[スレッド全体]

[15363] 間違えて済みませんでした返信 削除
2022/5/19 (木) 17:06:21 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

失礼しました。
当初は分かっていたつもりですが 途中から
間違えてしまいました。
音楽データーはNASとDACの間をUSBケーブルで流れている
だけでした。

https://hldc.co.jp/blog/2019/07/11/2819/
こちらを見て Ethernet接続について Goさんが
説明をしてくださっていたのが分かりました。

動画では ストリーミングを行って聴いている状態だと
思いますが、 NASにデーターを入れてそれを再生したら
LANケーブルの影響は受けないのでしょうか?
それとも クロックの影響により蓄積したデーターが
そもそも変わっている?
昔に データーは完全に一致していてもクロックの影響や
その他で音は違う と聞いたことがあります。


http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=c15311
15311で

>PCからLANケーブルを抜くと音が良くなりませんか?」
>と聞かれ半信半疑で試してみたらアラ不思議です、確かに音が良くなる。
>でもネットに繋がらないと不便でしょうがない。


それで 電源もバスパワーから離れ

https://koubou-ann.com/2022/05/01/%e7%84%a1%e7%b7%9alan%e3%81%aeusb%e5%ad%90%e
6%a9%9f%e3%82%92%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%91%e
3%83%af%e3%83%bc%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%91%e
3%83%af%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e9%96%8b%e
6%94%be%e3%81%99/
こちらで ネットワークの機器に
シリーズ電源を供給して成果を上げられた
と言うのがやっと分かりました。

LANケーブルを気にしたくないですが
2階のルーターから15mのLANケーブル

1階のモニター裏の無線LANから1mのLANケーブル
そして
1階のモニター裏の無線LANから無線入力?

の比較はしようと思います。

ただ 最近は音にそこそこ満足していて 新たにグレードアップ
するモチベーションは殆どないのです。
それよりケーブルを磨いたり接点を掃除したり
スピーカーのクロスオーバーネットワークがしっかりと接続されているか?
そちらを重視しています。

> 権利を行使するためには「技術評価書」が必要ですが、
> ケーブル関連3件はどれも評価書の請求は未請求です。
> 実弾の入っていないピストルのようなもので、単なるハッタリです。


企業の特許室で勤務されていたことがあるそうで
確かなお話だと思います。
私も実用新案を申請しようと弁理士さんに検索してもらった
ことがありますが 申請までは比較的簡単だったと記憶
しています。(先に申請があってダメでした)

繰り返しになりますが

> じゃあ、LANケーブルを替えるとなんで音が変わるの?
> ▼<15311>ネットワーク機器をシリーズ電源化する 好事家 〔5/6 11:53〕
> レスは付きませんでしたが、私はこれが怪しいと思っています。
> これもLANを経由せず、パソコンに差したUSBメモリーの音楽データを再生しての結果です。
> 私が推測するに、この動画の実験ではLANケーブルを使わない場合が一番音が良さそうに思います。(^^);


これが結論でしょうか?
悪影響の少ないLANケーブル それはもっと安価にできない
でしょうか?
好事家さんの実験からできそうな気がします。
あくまでも門外漢の素人の想像ですが。

好事家さんには お手数 お騒がせをして
申し訳ありませんでした。

ご覧の皆さまにも改めてお詫びします。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]