[スレッド全体]

[1607] Re3:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/29 (日) 20:49:10 わんこ
__ / __

▼ tesraさん こんにちは

やはり 他のSP用のネットワークで 定数からは
離れているようですね。

こちらの
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bassreff.htm
で調べましたら、ダクトの共振周波数は27Hzくらい
でした。FW305ですと 35Hzくらいがフラットに
なるみたいです。
私は90mm近い水道管でしたけど 大変よくダクトが
効いた記憶があります。
もう少し短くするとかで ダクトを効かせていいのかも
しれません。

> 私もせっかく511Bを使っているので、低いところから使いたいと言う誘惑があるのですが、
> あまり欲張らずにFW305の高域の素性を生かして、1KHz以上くらいで区切ったほうが
> 無難でしょうか。2405は仰るとおり、このネットワークで上手くいかなかったら
> 0.66とか0.77のコンデンサ一発でやろうと思っていたところです。


511Bは 800Hz以下が811Bにくらべて
しっかりと音でる感じがします。
マルチでは 811Bですと 500Hzはやはりきつい
です。650Hzが限界かも。511Bだとマルチの18dB
で500が何とか使えるかどうかではないかと思います。

811Bでは800Hz以下は急激に落ちていました。
この辺は エクスクルーシブのED915は強いです。

まずは 一度定数どおりで組んでみるのもいいかと
思います。アルテックのA−801Aは ローパスが
12dBでありながら コンデンサーは小さめでした。
つまりクロスよりずっと上で 6dBから12dBに
落ちる感じみたいです。この辺はノウハウなんでしょう。


> 今回511Bを使うのは2回目でして、以前はどこかのメーカーの3wayのスコーカーをとっぱらって
> そこにそのままホーンを繋いだら素晴らしく良く鳴ってくれたので今回も同じノリで
> やったのですが甘かったですね・・・。
> ピアノがホーンから離れてくれません。


ピアノの帯域がホーンに依存しすぎなのかもしれません。
私の昨日のでは、まず ウーファーにネットワークを
噛まさず フリーで鳴らしました。ピアノです・
それでも何とか聞こえます・
そして ネットワークを噛ました音を 同じピアノで
聴きます。低音の動きを調べます。

そして ホーンを加えてゆく
そうすると ホーンが弱めでも 音のバランスとして
ピラミッド型バランスで音がセッティングされます。
これも以外に悪くない思います。

> 日本のPops以外なら大抵聞きますが、60.70年代のジャズが上手く鳴ってほしいところです。
> 長々とすいません。。


長々とうだうだ やってください!
60年代のジャズとなると 低音の動きの良さが必要
ですよね。
刷り込まれたSPにより マッチする低音の要求は
異なるかと思います。

わたしは 今のところ TADの1601aですが
ジャズとなると アルテックやJBLの軽いウーファーの
音が忘れられません。 張り なのよね・・

色々なパーツをまとめて それなり鳴らすって醍醐味
かと思います。がんばってください。
私も回り道していますが 少しは経験が活かされる時が
来ると思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]