[スレッド全体]

[1613] Re:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/5 (土) 02:36:26 けんけん
__ / __

▼ tesraさん
はじめまして。けんけんです。
ここに出るとまた、総スカン喰らいそうですが・・・
12dBのネットワークは6dBを2段重ねた物ではありません。
感覚的には早めに落とし、共振で肩を持ち上げて切れを良くする
感じです。簡易計算式は
<非対称型>
ローパス L=196R/Fc 、C=148000/FC/R
ハイパス L=171R/Fc、C=85500/Fc/R

<定抵抗型>
ローパス、ハイパス共通
L=225R/Fc、C=113000/FC/R

<対照型>
ローパス、ハイパス共通
L=318R/Fc、C=79600/Fc/R

です。
パクリのネットワークは 大体 300Hz、1kHz、7kHz
ですよね。
良く分からないのですが、ウーファにカットは300Hzですか?
それともミッドのハイカットを使っているのですか?

フルレンジならともかくフーファは1KHz以下で切った方が
良いと思います。特にフォステクス(と言うか現代のウーファは)
切る前提で上の音色を犠牲にしていますので汚い音が出てきます)

次に、ドライバーですが802−8Dは802Dに比べると
少し高音が荒いので、511Hを使っても800Hzが限界です。
尚、511Bの仮想音源はフランジの位置なので、こことウーファの
エッジ位置を合わせるのが基本の位置です。

最後に2405ですが、こいつは16Ωですので、ネットワークは
気を付けましょう。また、2405特有のナイフのような切れ味を出すには
クロス10KHz以上にするのが長石です。

何かインプレを聞いていると、ウーファとドライバーが繋がらず
逃げの一手でドライバーのレベルを下げすぎて
抜けが悪くなっているように感じますが、
如何でしょうか?
そうだとしたら、先ずウーファとドライバーのみで合わせてみることですね。

参考までに、ALTECのN801−8Aの定数は
HF : 18μF(フィルム) 2.2mH(EHコア)
LF : 1.3mH(空芯) 18μF(フィルム)
LF側はあまり過剰にならないようにフーファにインピーダンス
補正を掛けていいるようです。

以上取り敢えずここまで。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]