[スレッド全体]

[1628] Re5:ネットワーク返信 削除
2003/7/23 (水) 00:54:24 わんこ
__ / __

▼ JIMさん レスが遅れ失礼しました。

最近 ピアノが気持ちよくなるようになってきて
喜んでいます。

> はい。NWなら、調整範囲が広いのでかなりいろんなモノ
>をつなぐことはできますが、それにしてもつなぎやすい、
>つなぎにくいというものはあります。


ONKYOのW380Aの時は エクスクルーシブ
とバイラジアルホーン(昨日売れました)との相性が
良かったです。
(ONKYOは売りにだしていますが高いみたいです)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28751090

TADとTD2001を組み合わせて使われている
のをよく見ますが いずれ聞かせてもらって参考に
させていただきたいです。
ED915のドライバーの良さも捨てがたいです。
>
> > > じゃじゃ馬と、ジェントルマンってくらいの違いありますからね。。
> > ここでのじゃじゃ馬はどっちでしょうか?
>
> あ、これは以前のアルテックのドラ+ホーンをじゃじゃ馬といっているのです。
> 良くも悪くもってつきますけどね。好きでしたよ、あのなり方も。


アルテックのドライバーの音は個人的には JAZZでの
思い出が多いのです。売ってしまいましたが、いま2420
を使って 再度 どんなだったか確認したいと思いだし
ました。
カウントというジャズ喫茶のA5の中域は べーシーの中域
と違って至近距離でも 極めて暖かく肉厚で それでいて
音と音の間が見えるような 圧倒的音だったと覚えて
います。記憶は美化されているのかもしれませんが・・


> 力強いとはいわないですが(強いならLE85とかの方が強いのでは?)
>そこそこ伸びてしなやかさを持っていますよね。


どの様に違うのか興味があります。ドラマーさんにも
お世話になってみたいです。

>
> >DE915は下の方も強いんですね。ただ
> > それに負けない中高域から上の張り出しが強いので
>
> これまた、強いわけでは決して無いですが、レンジが広いという表現になると思います。


確かに。TADの2001とED915は近い音だと
思いますが、2インチとの違いはどんなものでしょうか?
一度は 4001を経験だけはしてみたいと思っています。

>
> > ヤマハのツイーターの音だと弱いと言うか 淡泊に
> > 感じます。
>
> ああ、そう捕らえられますか。確かにそうともいえるかも。
> 素直って言ってやってほしいところですが。。特に8Kとかから上は。
> でも、TWって素直なだけでは面白くないんですよねえ。


フォステクスのユニットと使っていた時は 芯があって
しっとりしていて それでいて 繊細さもある つまり
相性がとても良いと思っていました。
これがドライバー+ホーンですと印象が違うのだと
思います。
もう少し落ち着いたら ツイーターも調整してみたいと
思っています。12dBでクロスでしたでしょうか?

ホーンの位相は 現在では 逆相で聴いています。
ドライバーはネジ山が潰れていて 開けるのも面倒
ですが やはりお掃除とかしたほうが良いでしょうか?
ダイアフラムの抜き差しは 元に戻るか心配です。

それと質問ばかりで申し訳ないんですけれど、
最近ホーンのしたに薄いゴム(2mmくらい)を
敷いています。硬いのは 音のエッジがたつと言うか
明瞭になるのですが クラッシックのホールトーンとか
ソフトな音はゴムの方がいい感じがします。

SPシステムでは ソリッドに取り付けられていますし
やはり ソリッドな材質で受けるのがいいのでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]