[スレッド全体]

[1698] アナログっぽい返信 削除
2003/8/25 (月) 18:38:23 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

恥ずかしいですけど 質問です。

トランスが鳴るのは フレミングの法則でしょうか?
CDPのメカ部分で音が変わる。これはデジタルなのに
何で?と思います。
真空管を叩くと音がでる。当然振動や音の影響を受けると
考えますよね。

では、トランスが音をだすと どの様に音に関係するか?
SPへの出力は交流で、それが振動を受けると・・

> 球も鳴りますが、トランスの方が音量が大きいでしょう?
> 特にシングルは磁束密度が高いので良い音します。
> これを物理的に殺してしまうと駄目なのです。(これ本当)
> 何かアナログっぽくって良いでしょう?


アナログっぽい話ですね。
出力トランスを耐熱性のでダンプすれば 体験できると
思います。物理的に殺した方がいいのか そうでないのか
ホーンの下に1mmくらいのゴムをはかしたのは
立ち上がりが鈍る感じですけど、イヤミは減ります。
立ち上がって混濁しない方が音がよさそうです。

> 球の場合は耐振設計管は音が硬いとか、トランスではケース入り
> (中をピッチで固めた物)は音の伸びが無いとか言われてます。
> トランス分解してみるとピッチ材が2/3位しか入っていなかったりして
> この辺にメーカーのノウハウを感じます。


私のアンプは出力トランスの音の個性があるように
思ってきましたが、最近は それを感じません。
SPに低域不足が減ったからかもしれません。
いい加減なもんですね。
メーカーのノウハウは それが大切だと以前おっしゃって
いました。断絶して 引き継がれないのは 財産の喪失
だと思います。

見て音が変わる世界 私には合っています。
だって理屈が難しいと・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]