[スレッド全体]

[1705] Re2:わるのり返信 削除
2003/8/26 (火) 06:01:24 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん おはようございます。

>> 仕事中なんですが、辛抱できずに返信
> しています。凄い。凄い。
> アンプ、表より“裏”の方が、断然好
> きです。ワイアリング、格好好いです
> ねえ。電気特性だけでなく、見られる
> ことを意識しないと駄目なんですねえ。

故浅野先生の仰った
”粋な配線たぁ 中を覗いた時 部品が少ないように見えなきゃ
いけねー”
と言う言葉を実践しているつもりですが、まだまだです。

> 思わず拡大して鑑賞してしまいました。
デジカメのせいで一寸ピンボケですいません。

> 抵抗のワッテージ、敢えて余裕を持たせ
> ているんですか。音質上の配慮? 高級
> そうな電解コンはエルナーでしょうか。
> 宝石箱を見るような心持ち・夢見心地。

抵抗は信号系はABか金被、電源系は松下の酸金で
容量は最低3倍の余裕を見ています。
コンデンサーは今回は差動なので、3端子レギュレータの
発信止めにOSコンを使っているだけです。
電解コンではBGとニチコンゴールドが好みです。

> そーなんですかあ・・・呆然自失。
> 凄い仕掛けですねえ、スパイシー。

もともと、ZDの電圧微調整にLEDを使うのはよくやるのですが
今回はそれをパイロットにしちゃったわけです。

> 今度トライする時は↑↑でやってみます。
> うん。コンセプトから再検討します。猛省。

思い出しましたが、作りたての頃どうしてもバズノイズが
取れず、結局電源から侵入していたのだと分かりました。
プリ用の電源トランスではないので、巻き線間シールド
が無い為と思いますが、今はテーブルタップの頭に
TOKINのノイズフィルターを噛ませてます。

> 私は子供(中学生)時代からの重症・難治
> の“配線フェチ”なんで、大感激です。

小生 亀甲縛りフェチです!?

> WEの機械はワイアリングが素っ気無いので
> がっかりした記憶があります。国産の上杉
> も幾何学っぽくて、ぴんと来ません。
> けんけんさんのは心のスイート・スポット
> にジャスト・ミートしました。

メーカ製は殆どあんな物ですね。かずさんが MQ360
の中を見てがっかりしていました。
見せる要素がないので、基本的な配線技法に忠実に
作って有ります。
上杉は ラグ版に部品を並べるので配線長はかなり長くなってる
はずで、見せる為かメンテナンス性か分かりませんが
犠牲が大きいように思います。

> 追伸:配線材はベルデンじゃあないですね。
>    日立OFCですか?

MIL規格なのでスパイラルなのはベルデンと同じですが、
サーマックスのテフロン線です。
始めて使ったのですが、これは戻りが殆どなく
フックアップワイヤーとしては最高と
思いました。

>    私も、今度“裏側”撮影します。
>    もう病気です。

病気の人沢山居ますので、ご心配なく!!
この手の病気はNet経由で感染しますので、
病気の輪がどんどん広がります。

ではでは。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]