[スレッド全体]

[2094] Re2:痛快! ミニワン返信 削除
2004/2/20 (金) 13:49:44 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん、こんにちは

第一日目の感想です。私の感想はちょっとディフォルメが
強いかもしれませんが、かなり驚きました。

> 興奮が伝わってくるようです。
> 球アンプって三人三様で面白いですよね。
> 6EM7はテレビ球としてはオーディオへの使用例が
> 多いのですが、今回設計してみて理由が良くわかりました。


せっかく回路のことを説明してもらいながら配線したのですが
忘れてしまったことが多いです。
テレビの音声増幅に使われていたんですね。
使用例が多いそうで キットも見ました。

ある程度経験の有る方が集まって 球アンプを試聴すると
それぞれがいい と感じられるそうですね。
人の差がアンプにもでるけど 大きく逸脱しないって
ことですよね。
オフの時に 聞いてもらいます。

> > 青色ダイオードが光り お弁当箱みたいに小さな
> > アンプ。真空管はたった2本しかない。
> > それでも こんな音がでる。
> うんうん、良く分かります。
> 何で???ですよね。


小さいので 持ち運びも簡単 球は2本。
オフの機会がありましたら 持って行きたいと思っています。

> 実は最大出力でも出力トランスは余裕綽々なので、
> 最大出力付近でも十分実力になります。
> でも、オシロで波形見るとゾ〜としますよ。


秋葉原でパーツを買ったとき、トランスのお値段がはるので
正直高いなぁ・・と思いました。
でもそこがミソなんでしょうね。
今回の音の余裕は 出力トランスによるものが多いんだと
なんとなく分かります。
300Bのトランスと比べ 重心が低めみたいな感じです・

最大出力付近では 相当波形が乱れるそうですが、
我が家では最大出力に近くまで出しているのか実感が
ありません。つまりそこまで歪を感じないのです。

とは申しましても 300Bとは明らかに違いはあります。
そのアンプだけ聴いていて それほど顕著な変化が
感じられません。
家内は
「このアンプはソロがよくて たくさんになると 面が平面
 と言うかそうなるのね」
とか申しておりました。

> サブシステムとして使う時にはCD−25やCD−34等と
> 合わせてはどう?
> でも、まともに動く機械があまり無いか?


同じマランツでも 日本で造ったのと ベルギーでしたっけ
産地によって音が違うそうですね。
ディスクトップであれば クオリティーもそこそこでできるだけ
小さいのがいいです。34 とか25は小さい方なので
いいですね。サイズからは前にけんけんさん宅にあった
CDPがピッタリサイズでいいです。
当分はメインで使いたいです。

> 球関係のエージングはまだまだですので、まだまだ良くなるかも
> です。楽しんでくださいね。


GEの球はヘビーデューティーだそうで まだエージングは
終わっていないとのこと、エージングも楽しめる。
音が変わって そこで再セッティングもあるかも
しれませんね。
300Bも当初の音とは大きく変わったですし。

> 部品(主に電解コンデンサーだと思う)のエージング後は
> 余り音作りに苦労は無かったです。
> 高域の補正もNFBを掛けるために取り外しましたし、
> ほぼ裸の素性がそのまま出ていると言えるのではないでしょうか?
> なんと言っても出力トランスに良い物を奢ったのが効果絶大です。
> 原価で言えばキットに付いているトランスの5倍はすると思います。


高域に補正が必要な理由をお聞きしたのですが忘れて
しまいました。NFBの有る無しもトライしてみます。
300Bももう一度NFBをかけない音も聞く価値が
ありそうです。


> 球も3種類有るし、NFB有り無しも実験できますので、
> 楽しんでください。


ありがとうございます。
当分楽しめそうです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]