[スレッド全体]

[2095] Re3:痛快! ミニワン返信 削除
2004/2/20 (金) 20:42:32 けんけん
__ / __

▼ わんこさん

こんばんは。けんけんです。

> せっかく回路のことを説明してもらいながら配線したのですが
> 忘れてしまったことが多いです。
> テレビの音声増幅に使われていたんですね。
> 使用例が多いそうで キットも見ました。

一寸違います。
6EM7は垂直偏向増幅用(ブラウン管の走引コイルをドライブ
するための球で、結構出力が要ります)です。
オーディオへの適用は多分 浅野 勇先生が最初ではないかと思います。
ここ数年ミニアンプ流行もあり、MJなんかにも何回か登場したので、
秋葉原から急激に姿を消しました。

> ある程度経験の有る方が集まって 球アンプを試聴すると
> それぞれがいい と感じられるそうですね。
> 人の差がアンプにもでるけど 大きく逸脱しないって
> ことですよね。
> オフの時に 聞いてもらいます。

まあ、出来損ないをオフに持って行く人はいないですからね。
僕はやったこと有りますけど。(逆に自分の耳が確かなことに
自信が持てました。笑!!)

> 秋葉原でパーツを買ったとき、トランスのお値段がはるので
> 正直高いなぁ・・と思いました。
> でもそこがミソなんでしょうね。
> 今回の音の余裕は 出力トランスによるものが多いんだと
> なんとなく分かります。
> 300Bのトランスと比べ 重心が低めみたいな感じです・

トランスの個性もありますが、球の個性の方が大きいと思います。
でも、300BSのF2003は質量で3倍以上有ることを
考えると値上げ前のタムラの値付けは物凄く安かったのが分かります。

> 最大出力付近では 相当波形が乱れるそうですが、
> 我が家では最大出力に近くまで出しているのか実感が
> ありません。つまりそこまで歪を感じないのです。

歪み計がないので、確かなことは言えませんが、
多分超が付くソフトディストーション型だと思います。
つまり出力に比例して歪み率が一定に増える傾向です。
この手は出力が方形波になる位でも割と歪っぽく感じません。
不思議ですね!!

> 高域に補正が必要な理由をお聞きしたのですが忘れて
> しまいました。NFBの有る無しもトライしてみます。
> 300Bももう一度NFBをかけない音も聞く価値が
> ありそうです。

高域の減衰を早くして耳障りな角を取った感じです。
でも、NFBを掛けると返って不安定要因になるのと、
エージング後は必要無いように感じたので、取り去ったわけです。
低域にはトランスの空振り防止にサブソニックフィルターが入ってます。
(コンデンサー一個ですが・・・因みにEROの角型だったりします)

それでは。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]