[スレッド全体]

[2144] Re2:デジタルクロスオーバーで3WAY返信 削除
2004/3/31 (水) 10:20:48 みっちー
__ / __

 こんにちは、わんこさん。

 わんこさんの案面白そうですね!! 私もいろいろと検討を始めました。

 私の現在のシステムをもう一度まとめておきます。

 ○車     ファミリアSワゴン(BJ5W系)
 ○メイン   カロ・DEH-P919(内臓アンプはミッド、ツィータとしてだけしか使用できない)
○アンプ   アゼスト・APA4204・4ch(ミッド、ツィータ)
        ビクター・KS-AX302・2ch(ウーハー・ステレオ接続)

○ウーハー  アゼスト・SRT1780HX(17cm・アラミド振動板)、自作MDFボードエンクロージャー、19Lバスレス×2組(ステレオ接続) → カーゴルームに配置
○ミッドバス アゼスト・SRS1692HX(16cm・アラミド振動板)、Fドアに設置。自作バッフルボード、デットニング済み
 ○ミッド   デノン ・SC-C11R(5.7cm)、自作、塩ビ管エンクロージャー(0.18L・密閉)・DEH-P919の内蔵アンプのミッド出力を使用 → ダッシュボードに配置
○ツィータ  アゼスト・SRS1692HX(2.5cm・アルミ振動板) → ダッシュボードに配置

※カットオフ設定

 ○ウーハー 63Hz・ローパス -18dB/oct Out+2dB
 ○ミッド  80HZ・ハイパス -18dB/oct Out±0dB
  5KHz・ローパス -12dB/oct Out±0dB
 ○ツィータ 8KHZ・ハイパス -12dB/oct Out−2dB


※このシステムの特徴

 ・ツィータはアンプの性能に左右されて、純度の低いアンプだと耳障りに。特に3kHz以下はアンプの性能で左右される(内蔵アンプだと、このツィータは厳しく、響きに濁りを感じる。使用方法としてはスーパーツィータとして考えるほうが良いかも) → ツィータのアンプはアゼスト・APA4204にしたい
 ・アゼスト・SRS1692HX(16cm)はこのセットの中で一番マグネットが重くでかい(ユニット重量1260g)。そのため中音域の倍音が多い(?)ため厚い音がする。→ ミッドバスで使いたい
 ・アゼスト・SRT1780HX(17cm)は、マグネットが比較的小さい(ユニット重量790g)ので、ドア設置だと音が軽い → 19Lエンクロージャーバスレフでやっと厚い音になる。
 ・デノン ・SC-C11R(5.7cm)は、振動板の大きさに比べて、マグネットは大きい(?)気がする。
 ・アゼスト付属のパッシブクロスオーバーは3.5KHzクロス・-12dB/oct(SRS1692HX、SRT1780HXともに同じ)で、SRS1692HX・SRT1780HXともに響きが良くない(?) → 私の好みではない。特にツィーターの響きに濁りを感じる

以上の感じです。

 私の案は、

 @このまま。(でももう少しすっきりさせたいかも)
 A300〜500Hzクロスのパッシブを製作。しかも回路を工夫して格安で。
 Bアゼスト・APA4204には200Hzまでのハイパス・ローパスのフィルターが内蔵されているので、ミッドバスとミッドをAPA4204に分担させて、クロスし、ツィータはヘッドの内蔵アンプで稼動(でもツィータの響きに濁りが出るのが考え物)
 C中古のフィルター付アンプを一台増設して、ミッドバスとミッドをクロスさせる。

という方針でしたが、わんこさんの案をお聞きして、いろいろやってみたくなりました。

私の車とシステムをご覧になって、もし新しい案でも思いつきましたら、教えていただけると幸いです。いろいろ試してみたいです。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]