[スレッド全体]

[2162] 部屋の大きさとSPの大きさの関係返信 削除
2004/4/11 (日) 01:15:40 わんこ
__ / __

自作38cm2wayから エジンバラと大きくなり
それが ロジャースになると SPが無いくらいに
小さいです。

スケール不足 ダイナミックレンジの小ささにも慣れたら
LS3/5aは やはり良いです。
フリースタンドとは言え ラックから30cmくらいしか
出ていません。6畳くらいの広さにSPとリスニング
ポジションがあることになります。

左右の空間があるので これ以上距離があるとLS3/5aでは
大きさ 能率が足りない様です。

でも逆に言えば 伸び伸びと鳴りきります。
音場は広く SPの外側広がって定位するし、
奥行きも深く アーティストの前後感まで出る。

大きなSPはバッフル全体が音源とも言え、
箱まで振動すると 一見スケール感が出るけれど
音が滲み、微細な音の再現が減り、結果として音場の
再現性に難が感じられる。TADの箱はもう少し
鳴らない様にしたい。

ホーンSPで至近距離だと最適ポイントは点になるのに
対し SPが小さく指向性が広いと リスニングポジション
の自由度が広がり 実際の音が 横に動いてもそれ程
変わらない様に 再生音も自然に感じます。

部屋と SPの大きさの関係と 音場感への寄与度
ホーンSP自体がもつ 音色の魅力。

狭い部屋では 両方を同時に成立させるのは難しい。
当たり前の事ですね。

毎日見ていた大きなSPが無い。すっぽりと何かが
抜けている感じがして 何かが受け入れられないんです。

今日は そんなことを考えていました。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]