[スレッド全体]

[2279] 感じるところ返信 削除
2004/7/4 (日) 13:57:35 わんこ
__ / __

▼ エースのチョーさん

こんにちは レスが遅れ失礼しました。
最近子供の寝る時間が遅く オーディオがなかなか
やり難くなっていてこまっています。深夜の0.1w
から0,01wに減退してきています。

さて エースのチョーさんの話を聞いていて
私が感じるところを考えていました。後で
書きます。


> やっと、ビル・エヴァンスのXRCD盤とAcouTechマスタリングの
> 45回転盤を比較出来ました。アナログを先にかけ、CDを
> 後からかけて、切り替えながら比較試聴。うーん、やはり違います。
> ベースのタッチが大きく違います。結論から言うと、私のセットでは
> XRCD盤の方が好ましく感じられました。アナログ盤だと、ベースの
> ネックに当たるビーンという音が聞こえません。ただし、アナログの
> 方はカートリッジなど、変わってくる来る要素も多く、これは
> マスタリングの違い+私のセットでの音の違い、ということなの
> でしょう。


瞬時の切り替えは レベルさえあえばかなり分かり易い
比較ができますよね。私も何度かやりました。
ただ色々な要素が介在しているので 純粋にCDとLPの
差を見つけるのは難しいです。
マスタリングが違う?のかバランスが違うのもありますが
音の方向性が分かることもあります。
お話では レコードの高品質盤ですと 低重心の
スケールの大きい音になりますので レコードの再生
において フォノイコライザーやトランス そして
ADPのアームその他が 本領を発揮しないと
CDPには敵わない可能性が大だと思います。
まず中低域が膨らんだりしていると 良さが発揮
されないと思います。
我が家でも XRCDではないですが、ビクターのk2の
CDの方が 全体的に細かい音の表現は得意だと
感じています。


> 私はエレクトリックギターを演奏するようなつもりで、
> オーディオしているのかもしれません。弦を選び、
> ピックアップを選び、ケーブル、アンプを吟味して、
> ひたすら自分の好みの音を追求していく。ですから、
> 原音に忠実な世界とは違っているのでしょう。


私もエースのチョーさんと同じです。ギターの代わりに
ピアノとボーカルがスイートスポットです。
昔はジャズの炸裂するサックスやドラムも良かったので
すが 何分音が小さくショゲてきています。

快音 快感重視ですので、原音再生と言われる方の前だと
どうしても頭が上がりません。舌は出していますが(笑)
それに好みの音ってそんなに酷くバランスがずれていたら
無理なんですよね 色々なソースもかけますから。

お話を聞くと タッチやニュアンスに関しては極めて
敏感と思われます。
私の場合は ソリッドさ 筋金入りの強さ
太さと立ち上がりの良さ 響きの正確さ 等です。

ロジャースのLS3/5Aは ギターのタッチ ニュアンス
小さい音の正確さ 帯域による音の広がりの均一感
(ドームで小口径) 小回りの良さで エースのチョー
さんの好みなんだと思います。

> SUMIKOは社長の奥さんがSUMIKOさんというのだ
> そうです。Black PearlはVELVET UNDERGROUNDや
> ストーンズなど、古いロックにはよいと感じたのですが、
> ビル・エヴァンスはダメでした。


奥様の名前をつけられたカートリッジですか。
相当思い入れがあって造られたんでしょうね。
ビルエバンスは中高域が量的だけでなく 芯の太さを
もって再生されないと おもしろみが少ないと
思います。ブラシでシュワシュワが美しく分解される
だけでは物足りないのではないかと思います。
MMカートリッジよりMCカートリッジ向けでしょうか・


> DL103は、やはり針交換して使い続けようと
> 思います。


迷った時に DL103 やはり一つは無いといけません
でしょう。嫌みが少ないのがいいです。レンジが広い
レコードでなければ 音が太くまとまるのがいいです。

> > 私の方は 先日のZANDEN社のCDPを聞いてから
> > 萎えています。音のエネルギー感 強さが ADPの
> > 方が出し易く 私のCDPではモノ足りません。
> >
> > CDがもっと濃い音で楽しめればと思っています。
>
> 今のところ、ADPをなんとかしたいので、
> 私はまだそのレベルでのお話は出来ないのですが、
> 確かにCDがもっと濃い音で鳴ってくれれば
> 嬉しいですね。


今 MASAさんが新たにモデファイをした先日の
DACをお借りしています。画像のです。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=c2104
オフの時からまた手を加えられています。

先日 ZANDEN社のCDPを聞いて以来、
音のソリッドさ 強さで どうにも我が家のCD15は
物足りないのです。DACが原因か?と思って
聞かせてもらっています。まだデジタルケーブルも
入手していない状態ですが、音の太さはあります。

矢野顕子さんの4曲目 左手の
♪ズズジャン ズズジャン!♪
ってところで 音が弱いタメに 分解せずにリズムが
遅れる感じがするのがCD15。
それが量感が増しながらリズムをきちんと聴かせるのが
ティアックのDACで ピアノの左手全般が良いです。
声も少し太い。

逆に ボーカルの可愛らしさ ニュアンス 口元の
形 そして周囲の雰囲気は CD15の内蔵DACの
方が表現します。DACの違いによって ボーカルと
ピアノの音量バランスが違うので困ります。
ある意味ADのカートリッジより違います。

いずれにせよ CD15の中低域のちょっと弱い その下
のレンジはしっかり量感があって 結果 腰の弱い
ふんわりしたところは DACを代えても残っている
気がします。

曲によってプリで 内蔵 又は外部DACとプリで
切り替えて楽しんでします。

私の話ばかりで済みません。

ところで エースのチョーさん はご実家で
GT750にクリークのフォノイコライザーを
お使いですよね。クリークのは電源強化タイプでしょう
か。ご自宅での比較と書かれていますが ADPは
何をお使いでしたでしょうか。

実はビクターのレコードプレーヤーが我が家にあります。
これだと思います。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ql-a95.htm

GT750を大きく上回るとは思いませんけど。
ストレートアームではありませんが その分 色々な
カートリッジが楽しめます。
私の聞いた感じですと、極めて中庸で 現プレーヤー
に対して少し音が甘い感じですがかなり良いと思います。
もしよろしければ使ってもらえれば嬉しいです。

前回のオフで ロックや歌謡曲と古いのをLPとCDで
聴き比べました。SPはLS3/5Aも使いました。
ZANDEN社のCDPを使っても LPが音造りでか
良いのが多かったです。
もしLPを多く所有でしたら アナログも良いかと
思います。プレーヤーにレコードと場所を取るのが
難点ですし お子様も小さいそうなので難しいとは
思いますが・・・


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]