[スレッド全体]

[2317] ウーファーで鳴らすか?返信 削除
2004/8/29 (日) 15:21:49 わんこ
__ / __

測定を繰り返すと どうしても 判断が測定値の影響を
受けます。それで画像のは、リスニングポジションで
良い測定値を最後に取って精神の安定を図ります(笑)

今回エンクロージャーを刷新して 中低域のピーク感が
少ないのでボーカルの帯域が箱の影響を受けにくくなった
のがメリットです。

またネットワーク調整もコイルやコンデンサーの変更が
耳でも測定値でも分かりそれがどのような傾向になるのか
把握できるようになってきました。少しは進歩したかも。

ダクトの影響はあまり受けません。もっともダクトの共振
周波数が今のは低いのもあります。
計算上も低すぎる感じですので
1ダクト長を短くする、
2リアに1本追加して ダクトの面積を増やす
3太いダクトにする
等を考えてみます。

それと同時に私の耳ではよく分からない(笑) ツイーターに
進んでみます。もうちょっと中高域にビシッとした量感が
欲しいです。

今の音は 大きなSPの割にナローレンジで濃いめの音
かもしれません。でもピアノやボーカルはなかなか良い
ですしベースもそこそこですので 聴くジャンルには
合っています。

62156

もし読まれている方で 同様の自作をされている方が
いらっしゃいましたらレスでもください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]