[スレッド全体]

[2318] Re:ウーファーで鳴らすか?返信 削除
2004/8/29 (日) 22:52:45 JIM
__ / __

こんばんは。大変そうですね。
先ず、2420ですが、測定データ僕もめくって見たのですが、我が家でのフォスH400につないだ結果では800からおもっきり下がっていきます。
やはりそのあたりが限界でしょうか?
それと、TWに向かわれるそうですが、同じ2次のフィルター、仮にチャンデバで落としたとしても、MDホーンは落ちていくカーブが、下側と上側では全く異なりますので気をつけられてください。
下はそもそもでないので800のフィルターなら2次のカーブでも4次程度のカーブで下がります。
上側はそもそもでてしまうので、2次で切っても1次くらいのカーブしかでないことはしょっちゅうです。
同じようにWFの上はそれこそインピ補正なしの1次で800とかの計算値で組むと、800と2K位の音圧が同じだなんて結果普通に起こります。

WFの上はしっかり切って、MDとの干渉を減らすのがここ何年かの僕のまとめ方です。

同じような理由から、TWは、物とクロスによりますが、1次で組んでも結構なカーブで下がりますので、悪さはしないことが多いですね。

バスレフのレポ、参考になります。
私はあれこれやる自信がないので、これだけ長くやっていても大口径ではフロントバスレフしかやったことがないです。
一ついえることは、バスレフワークで下の音の形を整えようとする時には、エンクロの設置を物凄く厳密にキープしないと結果が少しも評価材料にならなくなります。

私も今回引越しし、やっと音だししましたが、今度の部屋は狭いがずいぶん素直な音で、設置環境も手伝って、バスレフポートは前回よりも1.5センチ短くなっています。
下の音の形をそう整えると、MDとのクロスも若干変わってきます。
MDの2次のハイパスのコンデンサに、0.33追加しました。
MDとTWのつなぎは変更なし。TWATTを0.3デシくらい下げただけです。

最後に、2420は、TW使って3ウェイできちんとまとめ他方が、ずっとそのよさがでると思います。
しっかりきるとこ切って、上手に生かしてやってください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]