[スレッド全体]

[2652] 外付けDAC返信 削除
2005/3/13 (日) 12:22:55 わんこ
__ / __

asahiyaさんに ONKYOのUSBデジタルサウンド
プロセッサー UE−155を借りました。
3年くらい前の製品で2万円くらいした製品だそうです。

取り説とCD−ROMを使ってインストール。

おおワイドレンジ 特に高域へは明らかに細かい音が出て
レンジが伸びています。声もスッキリ 中低域も音が立つ。
こりゃ明らかにクオリティーが上だ!

・・でも・・

何だかイライラする音なんです。中域が盛り上がって
音が介入してくる。細かいことが気になって そう
ロジャースのLS3/5Aを使った時の感触に近い。
低音の音階はよく分かるし、スピードも速い。
だけど それがSPのセッティングが置くだけで
SPの台がカラーボックスのタイコの箱でそれが
響くのが気になったりする。

ギターが綺麗に分離しチャカチャカする。最初はいいけど
ちょっとうるさい。
イコライザーを色々と調整しても根本的音の雰囲気は
変わらない。

ラジオもSmoothJazz.com 128 kbps なんて音が
明らかに良いです。しびれるくらい良いです。でも
相性が悪いとボリュームをしぼりたくなる。
リアルってこういう事?

でも ステレオの広がり感は、ソーテックの
Avance Ac97Audio の方があります。
何故だかSN比も内蔵カードの方が良い感じ。
250〜500Hzの響きがつくのが 鬼塚ちひろさん
ではいい感じ。音の立ち上がりがソフトなんだ。こっちは。

しばらく聞いていると ベチャッとした分解の悪さが
気になる。こっちも今ひとつだなぁ・・・
クオリティーが低い
外付けに戻すとスッキリする。グライコで中高域を下げて
使った方がいいいかも・・

5.6回聴き比べて 再起動が必要で面倒っちくなって
きました。
内蔵カードはデジタルアンプの音に近い感じがします。
ベチャッとしているけど気に障らない。
内蔵カードとデジタルアンプだとマッタリし過ぎ?
ミニワンと内蔵カードの相性が良いのか?

ディスクトップ ながらミュージック 音のクオリティが
高いのはまずいのかもしれません。
レンジは広いと具合が悪いのかも。

ONKYOのは USBから電源を供給されています。
アダプターが無いのでわかりませんが 電源を供給すれば
良くなるかも知れません。

SPとの距離も大きいのでしょう。BOSEのアンプ内蔵
の既製品も聞く価値ありかもしれません。

正統派オーディオとは別の視点が必要だと感じています。
ディスクトップオーディオ なかなか面白いぞ!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]