[スレッド全体]

[3244] 再び同級生返信 削除
2006/3/14 (火) 01:42:24 わんこ
__ / __

プリアンプに興味が移っている私。

エレキットのプリの良さ ピアノの力が有って
声も浮かび上がる実態感。なかなか良い。

でも何かざらついていて ナローレンジでかまぼこ。
曲を選べば良いけど トータルでは C222が良い。
アッテネーターも素直で良いけど 小音量では押し出しが
弱すぎる。

ところで 考えてきたこと。プリアンプは音の構成を
決めてしまう。もちろんどのパーツも影響があるので
しょうけれど プリアンプはきわめてセンスが要求される
世界ではないか?と思うのです。
川上 水の源泉で気に入らなければ 川下でどうしよう
とも気に入らない。

もう一つ プリアンプは それだけの 構成力と言うか
芸術的センスの結晶ではないか? と思うのです。
ちょっと大げさ?

いや コンデンサー一つであれだけ変わるんです。
プリアンプは ナローレンジでは困るし 音場が狭く
なっても困る。そして 音像が弱くても困る。
色合いは薄くてはつまらないし 濃いために 詳細が
消えても困る。

自作で あれこれ変化を楽しむのも良いけど
プリは プロが メーカーがあらゆる実験と経験を
生かして 造り上げた作品が良いのでは?
と思いだしています。

それで 思い出したのが 同級生
彼は ネットも殆どやらない。たぶん携帯電話も
持っていない。そんな人だけど 彼のリスニングルーム
には 確かマランツの7があった。


もちろん 私が学生時代に彼の 音を聞いて 驚いた
マークレビンソンのプリもあった。他のメーカーのも
あった。

 彼のアドバイスを受けよう

そう思って電話しました。
わんこ「俺さぁ エレキットのプリを造ってみたのよ。
良いところもあるんだけど やっぱりここは 歴史的
名品 というか 芸術作品に触れてみたいんだ」
同級生「エレキット? 俺もCDプレーヤー造ったよ。
よいソースもあるんだ」
わんこ「お前 オーディオしているじゃん!」

とまあ盛り上がりました。

ジャズからクラシック主体になった彼。学生時代とは
音の方向は変化していた。ハーツフィールドでジャズ
よりも ピアノの一部が得意で聴き、他はオイロダイン・
プリは 結局海外のキットも造ったりして、今は
マランツの7というアンプのオリジナルをリペアして
もらって使っているとのこと。もちろん 復刻版でも
良いのだろうけど どうもオリジナルを選んだみたい。

彼は私の 意図を感じ取ったみたいに こういった。

「今 マークレビンソンは電源の修理に出したばかり
 なんだ。終わったら 貸してやるよ」

私が催促するでもないのに こう言ってくれた。
嬉しい。

サウンドクリエイトで聴いた ML−6のプリの音
パワーアンプもスピーカーも違ったけど 私はよみがえった
のです、30年前 彼の部屋で聴いた こちんこちんの
硬い それでいて 掘りが深く濃厚で 色合いの濃い音。
私のONKYOの819プリメインとバックロードとは
雲泥の差だった。

お得系 クラフト系で楽しみたいと思っていますが、
プロ中のプロが送り出し世界に評価された製品に
触れてみたいと思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]