[スレッド全体]

[3358] 元気つけられます。返信 削除
2006/5/8 (月) 14:24:32 わんこ
__ / __

▼ JIMさん
レスをありがとうございます。

昨日は 久々に気になっていることに着手したので
精神的には満足できました。ディスクトップオーディオ
を聴くと音の美しさでフルレンジに負けて虚しく
なりましたが(笑)

> さて、写真を見て改めて思ったのですが、あのサイズのユニ
> ット・エンクロで袴もなく床に直置きってのはやはり低いと
> ころ、重くなりやすいのではないでしょうか?エンクロの下
> に置くものでもその高さでも激変するのは知っていますので


JIMさんのご自宅では とてもいい感じでした。
あの高さは良いと思います。
我が家でも 通常の高さより 座敷に座って聴くほうが
f特が良いとおり 聴感上もバランスが良いです。
マイクの位置も ウーファーの目の前が一番特性が
素直です。
今までホーンの高さが高くなりすぎを心配してきましたが
JIMさんのアドバイスとおり 10cmくらいは上げて
みたいと思います。

> もう一つ、ポートですが、私が名古屋で使っていたD131のシ
> ステムも同じポートを使っていました。おそらく太さも同じ。
> で、131の場合、エンクロ小さかったせいもあり、長めの
> ポート。確か、18センチくらいだったのではないかと思い
> ます。で、その調整ですが、
> @デフォルトで10センチくらいのポートを付けておく。
> A10センチくらいの同じ筒を用意し、縦にのこぎりで切っ
> てしまう。(視力検査の模様みたいな形になりますね)
> Bそのきったものを10センチのポートの外側にかぶせる。
> C切れ目を布ガムテープで塞ぎ補強する。
> と、こんな具合にしておきました。
> そうすると、長さの調整もポートはずさなくても外から手を
> 突っ込んで伸ばしたり縮めたりとても楽。ミリ単位の調整も
> とても楽。


この方法は前にもJIMさんに教えてもらったんですよね。
ダクト調整をしていなかったので ついやらずにいました。
今回行おうかと思っていましたが、適正なダクトの長さは
5cmとかそれ以下のようです。次は板厚だけに
してみようかと思っています。
さすがにスライド式は難しいです。
アドバイスをありがとうございます。

>私のもダブルポートだったのですが、二つのポー
> トの長さ、積極的に変えたことはないですが、似たような長
> さの場合、きっちり同じ長さのほうが結果はよかったです。


これは貴重な経験です。私もダクトの長さをスタカードに
してみようか?と思いましたが バスレフの働きからしたら
スロープが緩やかになって広範囲に効くか? と思えど
そうはなりませんよね。
長さは統一でいきます。

> 私の家はすでにボロボロな音になっています。
> WFローパス⇒クロスを150くらい下げ、3次→4次
> MDハイパス⇒クロスを100下げ1次→2次
> 凄く低いところは静かな自然ななり方になります。
> この時点でMDは4デシ程度あげることができました。しかし
> 完成度低〜〜〜。。。


JIMさんでも 新規に設定すると大変なんですね。
ネットワークは微妙で難しい・でもやり甲斐があります。
こんな苦労の話ができるところが ネット上でもあれば
いいんですが ほとんど見当たりません。
マルチの方は結構いらっしゃるみたいですが。


> 今日はこれからTWのハイパス1次→4次、クロスを下げる
> をやることになっています。
> 30分程度の作業なんだけど、腰が重いんですよね〜〜、私って。


昨日の豊臣秀吉の話ではありませんが、仕事の能率を
あげるのは グループ間での競争が良いそうです。
JIMさんと競争するのではありませんが、
お互いを触発しあい モチベーションがあがれば
良いと思います。私のほうがずっと経験が浅いのに
偉そうで済みません。

腰が重い ファミリー内を気遣いながらの ホーム
オーディオ 現実は大変ですよね。
私は低域を押さえてから その上のつながりを
再度見直ししてみます。

500〜1.25kHzくらいまでが強く 2−6khzくらいが
弱いのを何とかしたいです。弦の輝きとか メロディーの
綺麗な部分がスポイルされているのが気になります。

それにしてもダクトを短くして 低域が軽くなりました。
全域に効いてくるから オーディオって不思議ですね。

小音量でもバランスが取れ、クラシックも楽しく聴けて
それで ジャズも良い それを目指します。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]