[スレッド全体]

[3378] Re2:パナソニック XR55登場返信 削除
2006/5/13 (土) 15:13:33 わんこ
__ / __

▼ いけださん

レスをありがとうございます。楽しめる おもちゃです。
それにしては良くできている。

> 軽いのは音にも影響がありそうです。
> 一定の電力を猛烈な勢いでON、OFFして音声を作るデジタル
> アンプにおいて、その「一定の」電力が揺らいでしまうと
> かなりの音質劣化に繋がるのではないかと私は想像しています。
> 電源回路についてはやはりアナログアンプ同様の気遣いが
> 必要なはずです。


DA7000ESも重いですよね。増幅には 電圧 電源の
安定性 供給能力と関係していて デジタル電源?でも
同じみたいですね。


> さて、入力から出力までの時間差、ですが、これもデジタル
> オーディオでは避けられません。
> EQでもチャンデバでもデジタル処理が入るものは全ていくらか
> ディレイ(遅延)が掛かります。


サーボも一度溜めてから出す と考えて良いのでしょうか?
そんなことを考えると アナログレコード いやSPレコードが
如何にハイスピードか? が分かります。
すべてが同じタイミングで出ればいいんでしょうけど
わずかに違う それが 音の違いとして感じられるのだと
思います。

オーディオが復活してから ずっと思ってきたこと。
レコードとCDでは 低域はCDが良いけど 高域は
どうしても レコードが美しく綺麗。

これが デジタルアンプとアナログアンプでも違いとして
ある様な気がします。滑らかさ です。

ipod とシャッフルでは 歴然と音の違いがありますもの。
どうもデジタル系でグレードが低くなると ざらつく
傾向があるみたいですね。

XR55とDA7000ESでは その違いがある様な気も
しています。

> 最近のコンピュータはかなり高速にはなりましたが、それでも
> 時間「ゼロ」で計算をすることはできないからです。
> で、前回の書き込みにも関連するのですが、デジタルオーディオ
> システムでは全ての機器が一つのクロック源に同期しています
> ので処理が完了したからといって即座に出力せずに、次のクロック
> 同期を待って出力します。
> ですからどんなに頑張っても(1/サンプリング周波数)秒以上
> の遅れが生じてしまうんです。
> デジタル信号処理に何サンプル分の時間を使うかが、機種によって
> 変わるので、違う機種を混在させてマルチアンプをやろうとすると
> ご紹介のブログの方のように各アンプの処理時間を測る必要が
> 出てくるんですね。


長々と引用して済みません。

クロック 時間がいかに大切か分かります。
クロックをシンクロさせることができないとなると
デジタル系ではそれぞれが 違うペースで働いているの
でしょうか。

くどいですけれど 私は 球アンプ と石アンプでマルチを
したり PPアンプとシングルアンプでマルチや
バイワーヤーをしましたが 時間的ずれを感じてならない
のです。鳴りっぷり 音色の違いも確かにあります。
マルチアンプでいろいろなアンプを使われている人は
微妙な音色の違いとか気にならないのでしょうか?

もちろん SPのユニット自体 コーンとホーンとか
全く違い音の傾向のを使っているんですから そんなこと
いえないのも分かりますけれど・・・

ピアノの音 ボーカルの声 500〜1KHzくらいに
クロスを持ってきたマルチウエイシステム
難しいと思います。

> AVアンプに限らず、カーオーディオのDSPでもこの遅延は生じます。
> 音に限らず、ハイビジョンテレビの高画質化回路などでデジタル
> 処理をしていると画像も遅れたりします。
> なのでAVアンプには音のタイミングが画像に合わせられるように
> 音にディレイがかけられるものもあります。
> 全体が一斉に遅れるだけですので理屈では音質劣化はありません。


映像と音がずれることもあるんですか!
知らなかった。


> 通常では信号の流れが最初から最後まで一本なので遅延は意識
> せずに使っているんですね。
> CDプレーヤーの再生ボタンを押してから音が出るまで、
> 百分の一秒遅れたとしてもあまり気にはされないと思います。
> 信号が分岐したり、システムが複雑化すると急に面倒くさく
> なります(笑)。


おおっ これは プロの現場でも見逃せない問題みたい
ですね。
またそんな話をお聞かせください。

現状ではマルチ遊び 何チャンネルものアンプが入っている
のでないと 置き場が苦しいです。

http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/product/dpamz16/index.html
これは16CHあって スペース的には良さそうですね。
ただ 音がどうなんでしょう・・
DA7000ESのレベルがあればいいのですが電源が軽そうです。

A−20と DA7000ESの 違いを感じてしまうと
DA7000ES以下のアンプでのマルチは 求める音にならない
恐れがあります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]