[スレッド全体]

[3583] 電池の持ちについて返信 削除
2006/6/17 (土) 11:33:09 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

おはようございます。レスをどうもです。

最近球の交換が面白くてはまっています。

> 電池にしておいて、配線材の音を決めるとかってのも有効かも。
> 電池+コンデンサ=最強とかって書き込みもたまに見かけますし。
> 単三でどのくらい持つんでしょうね???


ご指摘のとおり電池は良いですよね。完全な直流だし。
私もエレキットのプリを電池駆動してみました。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3252#3252

DC−DCコンバーターで昇圧しているからか 予想以上に
パワーをくいました。単一電池でも直ぐに電圧が下がる感じです。
音もACアダプターより弱い感じでした。
エレキットの時単一電池で30分がよいところかと
想像します。

すでに音は出ているので ある程度本格的な電源をゲットする
時に来ているかと思います。


> いい音が出ると良いですねえ。

先日 JIMさん宅では ML−1Lはサッパリでした。
電源投入直後もあったのかもしれません。

私もいけださんも そして こいしさんも 何か自分で
造ったり改造したり 手をかけないと面白くないタイプ
みたいです。
JIMさんも 基本的にはそうですよね。
製品の買い換えだと 直ぐにドン詰まってしまいますが
クラフト系は 面白いモノが次々生まれて楽しいです。


ところで、私 アウトプットトランスを使わない球アンプ
そして 金田式DCアンプに興味があります。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tksaudio.htm

偶然この 6C33CBを使った DCアンプの記事が
載っている MJ誌を持っています。

アンプの裸での利得が58dB。 周波数特性の
ー3dBが22KHz。
電流帰還 電圧帰還が マキシマムで トータル25dB
のNFBだと書いてありました。

金田式アンプが他と違うのはどんなところなのでしょうか?
DCまで増幅するところ?

このアンプの温度上昇に対して サミスタートランジスター
で電流調整を行っているそうです。
KT88よりも 太いこの球 一度使ってみたいと
思っています。また FETのアンプも良さそうですね。
ただ 自分の経験からは meiteiさんのFETシングルPP
無帰還アンプとか satoriアンプは音が優しすぎて
もう少し癖とパワー感があるのが好みです。

色々なアンプを聴いて どの傾向のアンプが私の好み
なのか 知りたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]