[スレッド全体]

[3584] Re:電池の持ちについて返信 削除
2006/6/17 (土) 17:08:40 JIM
__ / __

どもです。

> 最近球の交換が面白くてはまっています。

そのようですね。楽しそうですね。

> ご指摘のとおり電池は良いですよね。完全な直流だし。
> 私もエレキットのプリを電池駆動してみました。
> http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3252#3252
> DC−DCコンバーターで昇圧しているからか 予想以上に
> パワーをくいました。単一電池でも直ぐに電圧が下がる感じです。
> 音もACアダプターより弱い感じでした。
> エレキットの時単一電池で30分がよいところかと
> 想像します。


そんなに食いましたか。。金田式の電池タイプは相当長い期間使えるようなこと書いてあったので、大丈夫かと思ってしまっていました。

> すでに音は出ているので ある程度本格的な電源をゲットする
> 時に来ているかと思います。


なるほど。
パーツの選択、これまた楽しそうですね。
15Vだとたくさんのコンデンサが選べてよいですね。

> 先日 JIMさん宅では ML−1Lはサッパリでした。
> 電源投入直後もあったのかもしれません。


それは十分ありえますね。

> 私もいけださんも そして こいしさんも 何か自分で
> 造ったり改造したり 手をかけないと面白くないタイプ
> みたいです。
> JIMさんも 基本的にはそうですよね。
> 製品の買い換えだと 直ぐにドン詰まってしまいますが
> クラフト系は 面白いモノが次々生まれて楽しいです。


いや、ここ何年かの私は音がよければそれでいいのです。
やむを得ず触っていると言う感じです。NWの調整もめんどくさい。
プリだのDACだのはをっち氏仕様になってから全く触りませんし。

> 金田式アンプが他と違うのはどんなところなのでしょうか?
> DCまで増幅するところ?


金田式は、キットになっていて、ロングランしていて、色んな対策がなされているものが良いですよ。
すぐ熱暴走して壊れますから。
で、カイロ上の特色もあるのでしょうが、私はケーブル・パーツの組み合わせの徹底的な検証ってのがとても大きい気がします。
をっち氏が試したようなのですが、特に電源周りあれこれパーツ変えたり加えたりしたようなのですが、何をやってもバランスが崩れる方向にしか行かなかったそうです。
基本的には20年以上も使いこなしているパーツの組み合わせってのがとても利いているような気がします。

> 色々なアンプを聴いて どの傾向のアンプが私の好み
> なのか 知りたいです。


徹底的に楽しまれていますね。
私は今度の部屋、50Hzくらいがゆるいようで、対策が必要っぽいです。
それ以外はいいところばかりなのですが。
TW、2402に移したくてうずうずしています。
SPとリスニングポイントの距離がとれる場合、いまどきのNWワークがあれば2402の方が優位かも、、って気がしています。
距離無いときは絶対2405だと思うのですが。

わんこさんも、がんばってくださいね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]