[スレッド全体]

[3596] Re2:↑全開で遊ぶタイプ返信 削除
2006/6/22 (木) 01:41:10 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん
こんばんは。

meiteiさんも オーディオ復活組だそうで
トリガーは クラフトだったんですね。
私はカーオーディオがきっかけでした。
いずれにせよ オーディオは そう簡単に満たされることが
少なくて 面白い趣味ですよね。

>キットであれ、完全自作であれ、理屈を理解
> し、自ら作った機械で音を楽しむって言うのは最高
> です。快感のボルテージが大きくて、趣味としての
> ダイナミックレンジが広がると感じています。


クラフトの楽しみ もしかしたら コンポを買って
接続するだけでも クラフト的楽しみがあるのかも
しれません。
でも アンプやSPの自作は 自分の介入する度合いが
全然違いますよね。

音を造り上げるは あるいみ 如何にコントロールするか?
だと思いますので そのコントロールできるパラメーターの
多さ 深さが 趣味のダイナミックレンジを広げるのだと
思います。
車でも買っただけでは 話題が続きません。

> 理論の理解は相当あやしい部分が大きいのですが、
> 理屈を分かろうとする努力もオーディオの楽しみだ
> と思って“科学する青年”を心がけています(笑)。


ベーシックなクラフトになる程 理論 理屈は必要
ですよね。今までブラックボックスだったアンプが
実はこんな電気の流れなのか〜 と分かった時は
世界が一気に広がりました。
気楽に楽しめることは第一ですが ある程度 科学する
ことは必要ですよね。


> プリアンプの問題は不思議ですねー。仰有るように
> あるとないとで“トルク感”が変わってしまいます。
> 音のバランスとか、ラウドネス効果の問題でも無い
> ようなので困惑します。真空管プリの印象は“鮮烈”
> です。良くある「暖かい」とか「甘み」はわんこさん
> の御指摘のようにパーツ(特にコンデンサー)とか
> 管球の劣化のよる“へたり”の可能性があると思い
> ます。


今回プリを4台使い分けました。それとアッテネーター
昔には アッテネーターを数種類聴かせてもらったことも
あります。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s1568#1568

その経験から プリアンプはポピュラー系がメインの場合は
特に必要だ と思っています。ライブハウスやコンサートに
行けば分かりますが、忠実とかリアルとかじゃないんですね。
音が良いか パワフルで気持ちよいか? がメインです。
その音が良いか パワフルか?を求める気持ちと
プリがリンクするんだと思います。

> オーディオでの散財は、クラフト系に振っていれば
> 余り大きなダメージにはならないのではと楽観して
> ます。ハイエンド等の世界に比べたら、桁が違いま
> す。安全でお得です。


数百万円の車を買い換えて その良さを云々するのと
数十万円で中古を買って直したり 改造したり チューン
して遊ぶのとどっちが同じ原資で沢山楽しめるか?
と同じことだと思います。

買い換えだけしても 先の理屈や理論に対して
全然経験値が上がらないんですよね。そこが問題。
アルピナのカムをありがたがって30万円だして買った
りするのです。自作系は5万円でシュリックのカムを
買う。全く同じものを。

極高いケーブルを買って使っていると 私はそれに
近いモノを感じるのであります。
将来 高いケーブルを使っていると格好悪い時代が
くるかもしれません??


> プリアンプ/管球アンプ・オフ、是非、誘って下さい。

オフの計画をスタートしました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]