[スレッド全体]

[3772] Re2:この本は ノスヒロか?一部訂正あり返信 削除
2006/8/9 (水) 00:47:42 わんこ
__ / __

▼ ナイーブこいしさん

こんばんは。レスをありがとうごあいます。
球のうんちく や 制作者の主張 それをとりまく
人の姿は面白いですね。

人によって 正反対 全然意見がかみ合わないことが
ある。時には 反目しあって それが最後 なんて
こともありそう。人は自分の考え 主張が全く受け入れ
られないと 大変ですね。

基準も定まらない中で どの様に個性を透かして
談義できるか? やはりある程度の経験は必要なんだと
思います。私は 少ないくせに類推して話をすることは
得意なので 恥ずかしいことになります(笑)


> 買いました。サン・オーディオは評価高かったですね。
> 先月の話になりますが、サン・オーディオの方で2A3を試聴
> しました。以前に試聴した時の印象と全然異なりました。
> 凄く良かった。以前の試聴時の300Bより全然良い。
> 率直に尋ねたところ、「これは完成品の方だから...」と。
> それで、球が違うんですか?、「球は同じソブテックだけど、
> 中に使っている部品は全然違うよ...」の回答。


サン・オーディオのキットはあくまでもベースなんですね。
海外での評判が良い記事は 全て完成品の記事なんでしょう
か?
となりますと キットを買われた人は 肩すかしを食らう
でしょう。 完成品とキットの値段差が大きい理由が
分かりました。
どこかに書いてあると良いですね。

私はプリアンプを買って感じました。
ノーマルでは宿題を一緒に渡された様なモノだと。

実際に音はそんなに違いないです。EIの球を
交換しただけですから。ただ ノイズや やっぱり音は
大きく違う。遊びの素材なんですね。
私はそれでOKだと思います。今後 この素材を題材に
して 道場破り その他して遊びます。


> 箱スカも球アンプも、象徴的にはエンジン形式や球の銘柄で
> 表現されますが、やはり回路も、部品も、そのすべてで存在
> するものだと、私は思います。
>
> だけど、それだと分かりずらいし、説明も手間かかる。
> エンジンだとか、出力管で表現してしまう方が簡単でしょう。
> ただ、「使ったことありますか?」って言われると
> 分からなくても、置いてあるだけでも、持っている方の印象が
> 説得力あります。印象だから、理論も勉強も入らない。


それです。私がちょっと恥ずかしいと思ったのは
悦に入って 管球王国を読んで WEの300Bの写真を
見ていた姿を見て。

でもね 球の交換なんて 1分でできるんです。
原資だって対しことありません。交換してどう感じるか?
の問題に過ぎません。


>
> サン・オーディオの完成品は、内田さんの作品だと理解しました。
> キットの方は親切に説明して頂けますが、
> 完成品の方は「良いでしょう」と「ゆっくり聴いて下さい」と
> だけ話されます。


こいしさんは これで どう思われますか?


> オーディオ・オフでの印象は、6EM7も300Bも良かった
> ですが、非常に似た傾向だと思いました。
>
> 共通点は、設計者とタンゴ・トランスの二点ですね。
>
> 私は、設計者やメーカが同じだと似た傾向になるように
> 思っています。同じ出力管というだけで似た音になる程の
> 支配力は無いと考えています。


おおっ やっと このスレの本格的内容に入ってきましたね!
愛想だけのお話でなく その辺は 私も興味があるところです。
本当に似ていると思いました?
私自身の中では全然違う音だと思うのですけれど・・
もちろんシングルアンプの球の音の範疇に入りますが
ppやM4との比べれば似ているでしょうけど。
それなら VT25も同じシングルアンプの音に入ると
思いますが・・・

まず ミニワンは タンゴのトランスです。
300Bは タムラの2003です。大きさも見てください。
ちなみにエアータイトの300Bは*訂正 2007*で
だそうです。

私が2A3と300BでこのOPTを使わせてもらった感じでは、
2003は2007より高域の特性が伸びているのもあって?
高域が繊細で伸びている感じがします。でも その分線が
細く 弱々しい気もします。
これは2A3と300Bで使ってきた素人の感想です。
こう私がインプレしましたら 制作者は そんなに同意
しませんでした。

ミニワンと6CA7と300Bは同じ制作者ですので
同じ傾向は確かにあると思います。高域がそれなりに伸びて繊細。
低域は 回路や素子の影響が大きいと思います。
ラックスのノーマル3500と比べると シャキッとして
音離れが良い感じです。でも ノンNFBは採用しない
おとなしさと言うか上品さを求めていると思います。
ちょっと線が細いかなぁ? 音の前後感やダイナミックさを
重視していると思います。
ハリーベラフォンテで VT25との違いを感じられたと
思いますが 私は逆にサン・オーディオの音を感じました。
音場より 音の濃さ 音色の良さを重視していると。

300Bは設計と前段の418の影響が大きいと感じて
います。2A3に対して ぐっと音が濃くて 元気。
でも それがトランスの音と相殺されている様にも
思っています。

私がこのスレで言いたかったのは 回路や設計が違っても
残る WEとEHの300Bの音のさは あるのか?
語り合えるのか? 2A3でも凄く違うと感じた
ソブテックとRCAの音の差を 共感を持って語れるか?
なんです。

こいしさん どう思われます?

> ただ、有名な出力管や回路方式だと、こうあるべきとか、
> このような音がするということが経験で刷り込まれるので
> 同じような音の傾向になるのだと思うんです。
> これは、自分でチューニングしても同じです。


ブランドや風評による プラシボの影響は避けられませんね。
ですから 私は 自分で感じたことを最初に語る 勇気を
評価したいのです。間違えるリスクを持つから。

SVC200で カップリングコンデンサーを交換して
東一電気のは 全然好みではありませんでした。
で その理由は 低域にバランスが寄り 現環境では
合わなかったからです。でもこのインプレはネットの
どこにも書いていないでしょ!
果たして この音の感想を 他の方も 持つでしょうか?
私はここに興味があります。

こいしさんも コンデンサーの音の意見は 色々と
お持ちですよね。それを 表明しましょう。
全然受け入れられないか それとも 同じだ〜 と
感じられる方もいるかもしれません。

>
> ただねェ、経験値は大きいです。経験していないと分からない、
> 人の言葉は鵜呑みするしか出来ないし...。
>
> 頭で理解しても、体感ないんじゃ底も浅い。


ちょっと分かり難いですが 体感してナンボでしょ。
車もオーディオも。
結局原資を持っている人間ができる
みたいなのはつまらない。実際には素子の音の差は
労力も使うし 貸し借りすれば 激安でできる。

私も受け売りはキライ。もっと気楽に フランクに
やりましょう。


> それで、オーディオじゃなくて車の方ですが、BMWから
> E350に入れ替えることにしました。


あれっ 新車?超高年式? スゲー!

ならば言おう。
WEの球使わずして 球語るべからず(失言多謝)
回路や設計設定が大きいのか 球の個性がそれでもあるのか?
語って欲しいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]