[スレッド全体]

[3793] Re2:ちょっと不思議返信 削除
2006/8/13 (日) 23:55:52 JIM@休日
__ / __

こんばんわーー。
その節はお世話になりました。
スレの流れとはちがうところかとおもいますが

> 私も同じく思います。超個性的で良いということが
> 最近に判って来たことです。
> オーディオで難しいのは、「音が良いなぁ」を絶対軸や単体で
> 評価は困難であることだと思っています。
> サンオーディオにはJBLの4318がありました。
> 我家の4313Bの後継機になるとも思い、これで試聴しました
> が非情に悪いと感じました。一方、ラオックスでSACDの試聴
> のために4318で聞かせて頂きましたが、これは我家の
> 4313Bからの流れを感じさせる(似た傾向で)非情に良い
> 印象を持ちました。


ここ。ちょいと合成させていただきましたが・・・

昔は良かった。わかりやすかった。
ホームのハイエンド店ってのがたくさんあって、どこの店にも4344.
その1ランクしたの店にも4344.で、どこの店にもマッキンと
アキュフェーズがあって。
ってのを10店舗くらいで色んなタイミングで聞くと、その平均で、
「ああ、4344って、こんな感じ、マッキンってこんな感じ」。
ってやって、相対を重ねることによって、評価を楽に詰められました。
新しいアンプの評価でも、アキュフェーズの知ってるので4344でも
ならして、そこから切り替えて、ああ、こんな変化なら、こういうアン
プなんだろうな、、と。
そういうチャンス減りましたよね。
だからわんこさん邸オフとかって、より貴重なんでしょう。
でもチャンス少ないから、そこで聞いても絶対的な自分の評価として記
憶にインプットはできない。
例えばわんこさんの0506なんて、結構いきなり良いなりかたしてて、
あれを聞いて「0506って使いやすそう・・・」とインプットして2
ウェイで遣うといきなり悶絶する

いやいや、前ぶりが長くなってしまいました。

> ところで、我家のスピーカのNWを掲載しました。
> パッと見ではありますが、12dBのネットワークで、
> ウーハ側は補正が入っています。
> コンデンサは、Pure Con 、FOSTEXの
> フィルムコンデンサです。コイルはFOSTEXの空芯タイプ
> でした。
> どうでしょうか?


上に書いたように、このコメントも難しいのです。
ましてや狙う音によります。
いわゆる往年のJAZZ喫茶の鳴りから比べると僕の鳴らし方は
ハイファイかもしれませんがウエットで、響き過多です。
その前提だと、
ケーブルも、コイルも、コンデンサも、比較的肉付きの少ない、乾
いた音、ということになりますか。。
それが好きならそれでよし、、ってとこですが。

ただ、多少疑問に思われても、「気づかなかった振りをする・・」
って、結構凄腕の使い手が遣う技だったりします。
アンプも触ってるところでNWなんか触り始めたら収集つかなく
なっちまいますから。

ちなみにわんこさんがどこかにかかれてた東一のフィルムも僕は
合わなかったですね、NWでは。均一な感じはするのですが、音が
薄くなって乾いて、若干のザツミ。そのせいで上も伸びてる気がしない。
エージングに100時間必用・・といわれれば、そこまで耐えられ
ませんでしたのでそこまでの評価はできませんが。
ただ、コンデンサなどは、同じブランドでも耐圧・容量で音の傾向
かなり変わりますから、なおさら評価は難しいですね。
OSコンの16V−68マイクロは大好きだった、、とか、先日
ごらん頂いたねずみ色のフィルムコンの250V−0.22は大好き
だが、250V−1.5マイクロは嫌いだ、、だとか。

青年はうるさくてかないませんね。。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]