[スレッド全体]

[3852] Re:ミッドバスでなく、ミッドハイでした!返信 削除
2006/9/1 (金) 14:43:23 kitatanuki
__ / __

かきんさん、教えてくれてありがとうございます。
でも。2121はミッドバスですね。知りたかったのは
ミッドハイのドライバーの型番で、表題を書き間違えました。
初代4343は、B型と同じ2420だったのでしょうか?
ところで、LE85は夜中に小さい音で試して喜んでいた
のですが、昼間になって鳴らしてみたら、何と片チャンネル
がまともに音の出ていない故障品でした!ガビ−ン。
さっそく分解が必要になりましたが、うまくいくか心配です。
2420の高音は、お借りしたスペアナで計ってみると12Kまで
伸びていました。しかも、最高音はうるさいです。クロス点
はカタログで10Kという事になっているにしては、12Kの
レベルが高いです。
普通のホーンシステムでは6K程度までしか使わないので、
わんこさんのシステムでは、このような問題は生じないと
思いますが、どうぞ試してみてください。
いずれにしても、4343Bのネットワーク設計はおかしいので、
外付けのLを追加してミッドハイの高音を切ろうと思って
います。
ED911は、ベリリウムの915が出る前の型です。アルミ振動
板と聞いています。915も使ってみましたが、シャカシャカ
とやかましくてすぐ売ってしまいました。911の方が低い
方が伸びるので、使いやすい名作ユニットです。

ミッドバスの2121は、ふにゃふにゃのコーン紙が気にくわない
ので、ニス含侵で強化したところ、中音が引き締まって
ウーハーとの繋がりがよくなり、スピード感が向上し音場の
見通しが何倍もよくなりました。
ついでに聴感上の能率も上がったため、ウーハーはTADの
再登場とあいなりましたが。
おっしゃる通り、ひまさえあれば体育会系の日々です。
忙しいのに困った性格です!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]