[スレッド全体]

[3892] 器に応じた 再生返信 削除
2006/9/24 (日) 20:43:56 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんばんは。レスをありがとうございます。
デジタルオーディオ CDでさえ 疎外感を感じた世代です。
それが MP3等の圧縮オーディオに接し 多少なりとも
使いこなせるので嬉しく思っていました。

今度の WAVファイル 非圧縮オーディオはCDに変わった
時の疎外感へのリベンジでもありました。
教えてもらって何とかここまで来ましたが・・・

> PCオーディオ。難航しているようですね。
> 私の方はデスクトップの“箱庭”路線で、
> 楽しく聴いております(*^_^*) 現状でも
> かなり良い音を出してます。


満足度が伝わってきます。MP3 圧縮オーディオ
ディスクトップオーディオでは 我が家でも充分な音質を
提供してくれます。
DVDをみたり ラジオを再生したり meiteiさんのいまの
システムでもそれ程不足感がないのではないかと思います。

聴く距離 音量 によって ソースやシステムに要求する
グレードが違うんですね。前は音がよければ よいのだ
と思ってきましたが どうも違うようです。
点音源でない ってのもニアフィールドの場合 弱点に
なると思います。

> 現状での音のまとまり/ピンポイントの
> 定位も捨てがたいのですが、更なる解像
> 度アップを目指して、ミニ2ウエイSPを
> 導入予定です。もう箱(キット)もユニ
> ットも入手済みなんですが、作製の時間
> が作れてません。


先日買われた 可愛い 2wayユニットですよね。
可愛くて高性能 置き場的にOKであれば 今のより
かなりスケールアップすると思います。
なかなか忙しくて組み立てが出来ないようですね。

先程かいた 音源が大きくなることのディメリットと
ユニットの音がよくなることのメリットが どの様に
左右するのか? 興味があります。
ロジャースのLS3/5Aみたいに失敗はしないと
思います。

> 早めに作製/導入して検証予定。予想で
> はスケール的には充分の低音を予想して
> ますけど、不十分な時はバスユニットを
> 2+1(サブウーファー)を足したいと
> 考えてます。


DVDの再生には サブウーファーが有った方が良さそうですね。
ディスクトップオーディオでは かえってない方が違和感が
生まれず良さそうです。グライコでの調整くらいがよろしいかと
思います。

私の少ない経験では ディスクトップオーディオでは ウーファーが
13cm以下が良さそうです。
概算ですが

 ニアフィールドでの スピーカーの最大口径 < 1/5×聴く距離

くらいが適当かと思います。1mだったら20cm以下とか。
我が家は70cmくらいなので14cm以下がよろしいみたい。

コンデンサーSPのような 平面型SPも使ってみたい気が
します。これなら 大きくても良さそう。

オーディオ的になりますと MP3で我慢できなくなります。
その音質になると 違和感もしっかりとさらけ出してくれるので
壁にぶつかるのだと思います。MP3で我慢できない音
がピュアオーディオの 境目でしょうか。

meiteiさん itunesを メインのシステムで使われたことが
ありますか? 最初は良いのですが 直ぐに物足りなく
なります。

私と同じような 悩みをもってもらいたいですが・・
CDやレコードをかける これは 一種の儀式なんですね。
CDがレコードに比べて味気なかったように PCオーディオも
味気なく感じます。

> 仕上がったら、BBS上で自慢する予定で
> おります(笑)。


ミニ2wayに興味があります。
いずれのオフの武器になることを期待しています。

**

トランスは パーマロイより アモルファス を使って
みたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]