[スレッド全体]

[3993] 私の知っている こいしさんじゅない!返信 削除
2006/11/1 (水) 00:51:41 わんこ
__ / __

▼ ナイーブこいしさん

> > 昨日は meiteiさんに 「わんこにはDFについて説明
> > しなかったから叱られる」と書いてあったので、
>
> ×:わんこさんには...
> ○:> 先のわんこさんへのレスで
> です。


どう言うことですか?
私をバカにしているんですか?
もっと分かり易く話をしてよ。
先の話で DFがどう関係するの?
言ってもムダと思うのであれば 私を相手にされない方が
良いと思います。

> ウイリアムソン・アンプとはマニュアルに記述がありませんので
> 判りません。


 ”こいしさんに” 漠然と聞いているんです。
私は管球王国の記事を読んだだけです。
私はBMWやベンツであれば 真剣に聞かれれば、
経験したことを誰にもできるだけ分かる範囲で
説明することができます。

こいしさんは 私のレベルに合わせた説明はするつもりがないの?
こいしさんが どう思われたかが聞きたいの。

> わんこさんのウィリアムソンタイプの定義はどのように
> されています?


教えてもらいたいんです。
歴史や内容については本にも書いてあります。
優れた出力トランスをもってNFBは20dB近くかけるそうですね。
それと巧みなDCバランスが活かされている、
と書いてあった。それに近いのかな?と漠然と思ったんです。

私は A3600の回路図が無いので聞いてみたんです。
どうして そうつっけんどんなのよ!
こいしさんが 今まで学んできたりやってきた回路や設計でどう
思われているか 言葉にすることはできませんか?
ppアンプは一度も造ったことがないんでしょ。
本の上だけじゃない 知っているのは!

> > 6 結局 オーバーオールのNFを減らすと 何か不安定になる
> >   危険性があるのでしょうか?
>
> このような内容でのご質問に答えることは困難です。
>
> 元の回路設計にてNFを前提で設計されている場合と
> 無帰還で設計されている場合で異なります。



ウイリアムソンタイプのアンプは無帰還とかを考えて
設計されているんですか?

どこかの技術論を引用されているようにしか見えませんが・・


私は A3500を改造してもらった後 NFを調整することが
できるようにしてもらいました。
私は こいしさんに

 NFを少なくしたり 変化させる改造やトライは 如何ですか・
 それを実験することが 危険だったりするのですか?

と 聞いているんです。
私の想像では、NFを少なくすることは そう危険ではない
と思うのですが・・ 間違っていますか?

> 無理やり回答するとすれば、無帰還で設計されている場合は
> 特に問題無いと思います。
>
> 一方、帰還を前提としている場合は、そもそものゲイン設計が
> 異常になると考えますので歪が増加すると思います。
> 最終的に破損するか発振するかの否かまでは判別出来ません。
>
> NFBを考える場合は、設計値とデバイスの裸特性を知ることが
> 本来必要です。また、それを補正に使うのか、安定側に
> 用いるのかは設計者の意図による部分があります。
>
> それを回路図や、キットの場合であれば使っているデバイスなど
> から読み取る必要があります。
>
> 読み取れない場合は、自分で設計し直すくらいで考えて
> 検討されるか、測定器を購入されて実験で検証が必要です。



本にもそれくらいのことは書いてあります。
そんなのを聞きたいのではありません。
ですから そこまでお分かりであれば 私がNFの量を
調整することは如何ですか?
と素人的に聞いた時、 回路から読み取れないのでそう
簡単ではないのですよ とか
新たな設計をする必要がありますので 難しい。
とか答えることはできないのでしょうか?

どうして その壮大なお話になるの?


> 一般にメーカ製では、特性改善の面もあると思いますが
> まじは安定性が最優先されるべきだと考えます。
>
> 私の考えは、3極真空管の場合(TRと違い)はオーバオールな
> 帰還が無くても(無帰還?)でも充分実用になる無帰還アンプが
> 好きです。


どうして そんな話の展開になるのかなぁ・・
1.5年のホームオーディオの経験で どうして
そう 凝り固まっちゃうの?
1年前は エレキットのアンプでキットデビューを
したばっかりだったんでしょ!
私には分からないっす。

私は 昨今のppアンプが 往年のラックスより少ない
帰還量が好まれているんだけど それを踏襲して調べてみるのは
如何ですか? 素材よりその回路の見直しの方が本質的では
ないですか と言ったのです。

なんで そう大上段に 本の引用みたいに語られるので
しょうか?
実際に NFを低減させて聞いたご経験があるんですか?
私は音について語って欲しいんです!


> > 折角配線を全てやり直すのであれば 抵抗やコンデンサー
> > 数個でNFの量が決められるのであれば 違いを確かめて
> > みては如何ですか?との意見です。
>
> ごめんなさい、A3600はサンオーディオのSV−VT25
> のような思いは無いんです。
>
> サンオーディオのはキットと完成品で私には別物くらい音が
> 違いました。内田さんに尋ねたところでは部品が違うそうです。
>
> 部品の違いでは、トランス、真空管、抵抗類は除きます。
> そうすると残るのはコンデンサしか無いのです。
> それで、ここまで拘って見た事情が発生したんです。


やっと こいしさんの 音の実体験からのお話が
聞けました。キットと完成品のパーツが違ったのがショックだった!
そのお気持ちは分かります。
でも技術者の良心を語る方の言葉とは思えませんが・・・

「ようこそ サンオーディオへ」 と言われたこいしさん
私は サン・オーディオのキットを造っても 世界は
分かりませんでした。

たかだか1つのキットを造っただけで
「ようこそ」といえる 感覚が理解できません。
よっぽどサン・オーディオへの思い入れがあるのか
販売元の方の言葉を 吹聴でもしたのでしょうか。
キットと完成品は全然違うのに(^_^;)


A3600に元々 思い入れがないのであれば 私の
問いかけは 余計なお世話なんですよね。
ならば そう言ってくださればいいんです。
パーツが最初に良くなければ始まらない
みたいに言われるから

 音は回路が基本

と言われていたことと矛盾するのでは?と
思ったから 反応したんです。


> > 何も無責任 だなんて アンプを造って改造する人は
> > こいしさんと同程度の経験や知識はあると思うので
> > 心配なんて要らないと思いますよ。
>
> 同程度とか知識とかの問題ではありません。
> 自分自信の技術者としてのモラルです。



ちょっと ちょっと!!(双子の漫才師風)

こいしさん って アンプ制作の技術者なんですか!!
または 仕事のレベルでの技術者としての真剣モードで
あのアンプいじりをされているんですか!


どうしても 私は こいしさんが 1年半で キットを2つ
造られただけで 技術者 と言われるのか 私には分かりません。
ここは メーカーでアンプを制作されている方も見ていられると
言われます。
そんな 方が見られて こいしさん

技術者としての見識で話をしている!と言って照れませんか?
モラルまで語って大丈夫?
私は一度でも車でモラルを語れたことは無いなぁ・・・・・・
スゲーなぁ・・・ 貴方 何様?

私は こいしさん ご自身とお話をしている気がしないのです。
今までの言葉は こいしさん ご自身の言葉ですか?
誰かの受け売りしていない?

そんな技術者としてのプライドがあるのであれば どうして
お会いした時は あんななんでしょう。

釈然としないなぁ・・・

> > 私はNFの量を変えた音を ppでも聴いています。
> > こいしさんは パーツより回路が大切だと言われた。
> > それで言っているんです。
>
> もし、そのように理解されたとしたら修正させて下さい。
>
> 私の認識は、回路とパーツは両輪の輪です。


ハイ 分かりました。
今まで言われてきたことは 矛盾しないんですよね。

何だか 疲れるなぁ・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]