[スレッド全体]

[4016] LS800で遊んでください返信 削除
2006/11/5 (日) 08:54:09 わんこ
__ / __

▼ Coldさん

おはようございます。早速の報告ありがとう。


> 夕方から試聴させて頂いた事により、アタマに来たのも
> ホーンの良さも分かりました。


LS800が頭に来るくらい良いこと。低域がよいこと
素直な特性であること分かっていただけたと思います。
フラットな特性ではないけど ホーンの音も理解して
もらえたと思います。何故多くの人がホーンを使うのか?

そこに居る感じ。音の実態感というか密度 背景から音が
浮く感じが美点かと思います。

> 機能的に優れた八方美人優等生と成績は必ずしも
> 良くないかも知れないけれど、「想い」を情熱的に語れる
> 職人肌の違いとでも言いましょうか。
> まあ最終的には職人の方がスペックが高いから
> 為せる業なのかも知れませんけど。


おお 本格的!別にバカにしているのではありません。
人によってオーディオ趣味のキーポイントかと思います。
感動したり 気持ちいい 良い音だ〜!
としびれる様な嬉しさが オーディオの根源ではないでしょうか?

私が快音 快感主義なのはそこです。

ブループレリュードのピアノトリオで 高域の美しさに
しびれなければ 聞く気がしない これが私の価値観でして
シンバル再生の基準です。

PCオーディオで winAMPとI-Tunes とで
同じソースを聴き比べてもらいましたよね。
ASIOと そうでないのとの比較。
Coldさんは クオリティーの差 感動の差を感じ取った
筈です。i-Tunes で聞くなら わざわざPCオーディオ
しなくてもCDで良くなってしまいます。
私にとって PCオーディオはシステムを組みましたが
CDより面倒。圧倒的にCDPを上回らなければ聞く気が
しないのです。良い面もありましたが 我が家では
ああなんです。

この音の差は 明らかにスペックなのだと思います。

> LS800だって「音のつくり」として決して悪くは無いんですけど
> ホーンだと得られる空気感?音像のクリアさ?までは上手く
> 表現できにくいんですかね。


これが kitatanukiさんが書かれている 中高域のユニットの
振動板の重さ 変換効率の限界 その他だと思います。
kitatanukiさんが なぜ ウーファーは保管し 他は捨てて
しまったのか?
Coldさんが 感じることと同じなんだと思います。

オーディオって 共感するところに 面白さがありますね。


> 今朝から聴いています。
> 最初に聴いたのはフュージョン。
> 低音の豊かさ切れは小気味良くイイですね。
> ただ、中高音の張り出しがやや弱く、ビートに乗るという
> 雰囲気にはなかなかなりませんでした。


相対的に低域が勝ってしまうことが多いSPなんでしょう。
置く高さも適切ですし 壁からの距離は動かし難いでしょう。
できればスタンドは硬い材料の方が低域の感じは良くなると
思います。

> 普段聴いている女性ボーカルはと言うと、いつも聴いている
> フルレンジ1発から比べてもどうも不利。
> 能率の差がかなり効いている感じがします。
> 3〜5dBは違うでしょうから飛び込んでくる音の
> 「勢い」みたいな物が素人の私でもはっきり分かります。


女性ボーカル 小編成の曲は フルレンジが優位でしょうね。
能率の違いが アンプの出力を倍以上に変化させているのと
おなじですから 音の余裕も違うのかもしれません。


> レンジは間違いなく広がっていますし、ベースラインは
> 当たり前の様にシッカリしているんですが、歌っている
> 彼女らが目の前に現れて来てくれない。
> SP間の距離は芯−芯で1.4mは取っているんだけどなあ。
> アコースティックギター一本のフォーク系では圧倒的に
> フルレンジの勝ちでした。


LS-800の弱点です。中域の質感がちょっと弱い。
平面型のユニットはナショナルのとか ローディオのとかを
聞いたことがありますが 似た傾向があるのかも。
それと フルレンジが上手く鳴っている音を凌駕する
マルチウエイSPって大変だと思います。
レンジは比べようもありませんが 音の統一感
クロスのつながり 音のまとまりとか気にしだしたら
マルチウエイSPはそう簡単にフルレンジに勝てません。

私は自宅のメインSPがフルレンジに一部負けてしまう
のが許せないで調整してきましたが 今でもまだ
ボーカルとかは負けてしまいます。本当はもっと勝る
音が出るはずなんですが・・・

>
> クラシック(シンフォニ)は良かったかな。
> フルレンジではやっぱりキツかった。
> 落ち着いて安心して聴いていられます。


そうそう 壮大な編成はLS-800が良いと思います。
簡単に使い分けできるようにしておくと OKだと
思います。
ヤフオクで LUXとかのSPセレクターを手に入れて
簡単切り替えも良いかも。
または 石アンプをエレキットのプリから AUX入力
で駆動させて アンプを2系統に分けてしまうのも
よいかもしれません。

> 一緒にお借りしたプリの効用はあまり分かりませんでした。
> 直結よりやや明るくなるかな?っていう事で合っていますか?


パワーアンプはボリューム全開で使われましたでしょうか?
効果が分かるのは LS-800よりフルレンジかも。
あのプリアンプは低域が雄大になります。騒がしくなります
が音に元気が出ると思います。好き嫌いでOKだと思います・

> 今度は石アンプで効き比べないといけないんですかね。
>
> 気分転換に利用させて頂きます。


是非楽しんでみてください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]