[スレッド全体]

[4033] Re:フルレンジ+ドライバの2wayシステム返信 削除
2006/11/14 (火) 00:29:30 かきん
__ / __

▼ かまやんさん
かまやん さん はじめまして かきんです。

> 昔は130A+LE175+2370+N1200で遊んでいました。
> D123+2420は非常に興味があります。


反応して頂き、ありがとうございます。
D123は単体でも10,000Hzくらいを持ち上げてやれば十分
音楽が楽しめるユニットです。これで、よしと言えなくも
無いのですが、やはり遊べるところが欲しい。
この当りが、悪い癖です。
D123+2420の組み合わせ、良いですよ。

以前、行きつけのオーディオショップでD130+075+C36
(ネットワークはどうなっているのか忘れましたが)
の音を聞いて、とても感動しました。
とても38cmのユニットが入っているとは思えない小さな
スピーカーから出てきた音に完全に打ち負かされました。
この体験が今回のD123+2420システムにつながっています。

> 私は最近までaltecの30cmフルレンジ600BにLE175を
> やはりコンデンサ1つで切って使っていました。


同じ傾向の組み合わせですね。
それで今は何をお使いですか。気になるな・・・・

> それなら向かって左のホーンが良さげですね。
> ホーンが歌ってくれますから。


そうとも言えないことも有りませんが・・・
難しいところです。質感の違いがあるように感じます。

先ほどまで、D123一発で鳴らす時と2Wayで鳴らす時の
違いを探っていました。一発で鳴らすと、スピーカーの
存在が消えるが、2Wayだと、ドライバーが勝ってしまう
ように感じる。ドライバーの存在が目立ってしまう。
そこでドライバーの位置を色々前後させた結果
写真のように、D123と2420のフラムの位置を合せると
一発で鳴らした時のようにスピーカーの存在が
消えました。
振動板の位置を合せることの大切さを体験しました。
でも、見た目があまりよろしくないですね。
アハハ・・・

振動板の位置を合せるのであれば、075の方が簡単。
手持ちの075との組み合わせも試して見ようと思うのですが
私の075は8Ωなので、コンデンサーと抵抗を購入してから
試してみます。


> 既製のネットワークは良し悪しだと思います。

今回のような簡単なネットワークは既製品を使う必要は
ないでしょうね。
コンデンサーの銘柄でも音は変わるし、フイルムコンデンサーと
オイルコンデンサーの組み合わせなんてことも出来るし
あまり、深みにはまるとやばそう

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]