[スレッド全体]

[4040] Re:同じ頃 買ってもらいました返信 削除
2006/11/14 (火) 17:43:23 かまやん
__ / __

▼ わんこさん

> C36とは 当時でも相当立派なSPだったのではないで
> しょうか?モニターシリーズはどうだったのでしょうか?

あ、ごめんなさいです。
C36は国産です。
私が興味を持ったころはちょうど4343全盛でした。
コンシュマーモデルはL***しか無かったです。

> やはり 130Aみたいなローコンプライアンスウーファーには
> 小さな箱は厳しかったのでしょうか?JBLの箱でも150L
> くらいのでは まあまあ鳴っているのを経験しています。


ならすアンプにもよるのかもしれません。
電源に33,000μF×4本採用のパイオニアM22よりも
3300μ×4本のクリスキットの方が低音が出ましたから、
あまり締めつけのきついアンプは不向きではと思っています。

> 130Aは私の憧れのユニットの一つです。

私は↓の方がお勧めです。

>> F12は 600Bよりも低音の量感があるんですか!?
> いいな〜 妄想が膨らみます。


A12というのがフルレンジでF12がウーファだそうです。
見た目はあまり変わらないんですけど・・・
F12の方が低音が出るらしいです。A12は聴いた事ないので。

> よくマッチするソースは何でしょうか?
JAZZでもClassicでもOKですよ。
もちろん古いソースの方がいいですけど。

> コーン紙の素材 物理的違いによって 音を試行錯誤して
> 作り上げられたフルレンジの世界 正に匠の世界だと
> 思っています。完成度の高いフルレンジ どうしてあんなに
> 上手く音作りできているのか?と関心します。


1つはマグレ、まじめにモノづくりをしたら、自然とそーいう音になる。
2つめは感性、音づくりの尺度が耳だったから
1、2は矛盾してますが、その辺りではないでしょうか?
こんな話はつきません。
まぁ観念論はおいておいて、良いものは良いでいいではありませんか。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]