[スレッド全体]

[4110] Re:気になりだすと・・・返信 削除
2006/12/7 (木) 16:28:46 かきん
__ / __

▼ わんこさん

> でも ベースが ぼわーーん
> 気になって仕方ないです (T_T)


低音は奥が深く、本当に謎だらけです。
オーディオは低音に始まり低音に終わると
言いますが、終わりが無いと思う今日このごろです。

> それが 私の場合 事情がちょっと異なります。
>
> まず小音量で聴くときが多いこと。
> それと 音のクオリティーがものすごく高くないと
> 小音量では充実感が高くないのです。


音のクオリティーとは
音量によってクオリティーが
そんなに変わるとは思えません。
爆音なら別ですが

多分、トーンコントローラーが無いので
小音量では低域と高域のレベルを上げたセッティングに
なっているのではないでしょうか
ツイーターのレベルを上げ、ウーハーを少し、
ゆるめに鳴らすと、小音量でも十分バランスが取れます。
でも、音量を上げると、バランスは崩れます。

このあたりは、わんこさんもお気付きのようですね。

最近のプリアンプはグライコはもちろんトーンコントロール
すら、ありません。私はとても不親切な設計だと
思っています。
私が、マッキンのC40を使っているのもグライコが
有るためと言って過言ではありません。
それとマッキンのグライコはよく出来ている
グライコを使った時も音質の劣化を感じない
性能の割には価格は安いし、お買い得だと思います。
決して音も悪くない。Jazzもクラシックもちゃんと鳴ってくれます。
音調が少し、暗いので、聞き比べすると高音の
情報量を強調したプリの方が良いように思うのですが
全体のバランスや安定感は素晴らしいと思っております。

でも、最近SONATA op1 というサウンドコントローラーを
購入したので、そろそろプリを買い替えたいななどと
妄想しています。
狙いはホブランドのHP-100
デザインも良いし、情報量も多いが、
普通の音なんです。
レビンソンだとレビンソンの音になってしまうので
パワーアンプから全て入替えなんて事にも
なりかねない。


> ちょっと興味があるのですが
> D123は 小音量 中音量 大音量 どこが
> バランスがよいですか?


今だ、大音量が小音量がというレベルに達していません。
私の場合は、まず大音量ありきです。
それから、小音量でもバランスが崩れないように
あれこれ、微調整します。
そして、また、大音量で検証するを繰り返します。
そこで、小音量で良くても大音量で駄目なものは
全て却下します。
大音量でも影響がないか、もしくは良い方向に変化したものを
採用していくようにしています。

時間がかかりますが、でも面白いです。

最近HPを更新していませんが、D123は高音を
2420に替えています。
大音量でしかも5・60年台のJazzに限定すれば
そこそこ鳴ってくれます。
今日から、訳あってダイヤフラムを2421のダイヤモンド
エッジのタイプに交換しています。
2420より高音が伸びるのですが、中域が薄い感じです。
レベルは2dBほど高いようです。
固定抵抗を色々組み合わせ、コンデンサーを色々試しては
いますが、思うように改善されません。
フラムが新品なのでエージングが必要なのかも
しれません。
2420はわが家へ来てから17年TAD2001を使っていた時期も
有りますが、前のオーナーが使っていた期間も含めると
30年以上も働いていたことになります。
しかも、1秒間に何千回と振動するのですから
今まで何回振動したのでしょうね。

> しばらく 低域のことが きになって ココロ安らかに
> 楽しめないようです(笑)


早く心安らかになることをお祈りしております。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]