[スレッド全体]

[4129] Re2:思いとどまりました返信 削除
2006/12/14 (木) 08:41:22 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

おはようございます。
JIMさんのご意見もよく分かります。

ただ 正直なところ、単純に 「上と下をそれぞれの美点を活かして
駆動してみたい」と素直な好奇心から動いてしまいました。
ネットワークを再構築する モチベーションはちょっと下がっています。

ご存知のとおり ネットワークを始めると 音が全く違って
しまうと申しますか、別物になりますよね。となりますと 今の幸せ
つまり 300BとKT88の両方を味わったり、レコード針の
シュアーとテクニカの違いを楽しんだり と微妙な差は
吹き飛んでしまう。

元に戻せば良いのですが、既に何回も素子を交換し プラスして
回路も把握していないんです (T_T)
再現性を求める気持ちはあるのですが 少なくともデーター
例えば インピーダンス補正のコンデンサーの値と 音の傾向
くらい 日記 カルテ的に書いておけば良かったです。


>チャンデバで
> スパッと切って、各ユニットの音・動作を再度確認することは大
> きなプラスになるのではないでしょうか?


アキュフェーズはー18dBまでですから 新しいディバイダーの
急激なスロープでカットした音は未経験です。
これはネットワークで4次とかを造るのにも 凄く良い経験に
なりそうですね。

> わんこさんはそもそも、アプローチが私などと違い、データもき
> っちりとり、「そうでなければならない」と決め付けるところま
> ではなさらないものの、「再現性」のある活動が重要というお考
> え。マルチに落ち着くとは思いにくいのですが、経験地をつむこ
> とはプラスであり、前回マルチをやられたときとは見識レベルが
> 違うのでまた別の経験になるように思います。


再現性については 人には五月蠅いくせに 自分には甘く
偉そうに書いて済みませんm(_ _)m
分かったことを主張するには できるだけ分かり易く 自分の言葉で
語りたいと思っています。

前回のマルチは 本当に機械を使ってみる と言うレベルから
始めました。http://wanko.cside8.com/cside/d131/d131.htm

今は 416だとこのクロスだとこのくらいの音では?
とか ある程度想像もつきますし、スロープを変えると
こんな音になるんだ とか そうそう 耳も多少反応できると
思います。
JIMさんがおっしゃるとおり 得ることも多いかもしれませんね。


> 私自身、どっぷりオーディオ初めて、15年位の何年かはマル
> チとパッシブを行ったりきたり何往復かしました。
> また、挙動の異なるカーオーディオをはじめたときも、何回かマ
> ルチにもしてみました。全て、よい経験をしたと思っています。


JIMさんのお話だったと思います。
アキュフェーズの社長さんも幾度も行ったり来たりされたとか。

カーオーディオでは簡便さでは 手元にチャンデバがあったほうがずっと
楽ですよね。それでも JIMさんはネットワークに戻られている。

苦労や悶絶はムダにならないんでしょうね。
私も子供の様に遊んだだけですが 少しは分かってきたと思います。
正に過程が 趣味の醍醐味ですよね。

> そもそも、コーンとホーン組み合わせて、全然違う音が出るもの
> をつないでいるのですから、その違いはアンプより大きいともい
> えます(断言できることでは無いと思っています)。
> ちょっと、倉庫のなか、探ってみます。。。


そうそう それ!
いつも 思うんです。
ウーファーのコーンとホーンでは全然音が違って当然
それをまとめて鳴らしているんですから 使い方は色々あって
当然ですよね。

毎度、お騒がせして済みません。
今のネットワークのケースの中をみて 悶々としてます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]