[スレッド全体]

[4133] Re2:バイアンプしてみました返信 削除
2006/12/15 (金) 09:26:43 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

マルチへの素直なご進言 ありがとうございます。
やはり自分で色々とされてきた人の言葉は重みがあります。
万が一それが間違いであっても 何の問題もありません。
趣味ですもの。
安いチャンデバで不安な要因が増え、新たなパラメーターに
悩み、より遠回りすることになったかもしれません。
感謝しています m(_ _)m

> 私は固定抵抗でゲイン調整をしています。微妙な調整は難しいのですが
> 音質の劣化が少ないので、トランス式で調整後固定抵抗で微調整すると
> 良い結果に繋がると思います。もしくは固定抵抗でおおむね減衰させて
> おいて、ボリュームで微調整する方法も考えられます。


そうですね、ー16dBですと トランスでも問題がありそうです。
KT88にはアッテネーターがありますが ゲインの高い
300Bにはありません。ゲインが逆でしたら良かったのですが。

今朝も聴きましたが300Bのホーンセクションは 1dBより
小さい範囲で調整したい感じで微妙です。
女性の声の高いボーカルだと現状でもOK。
少し太い声にしたい 中高域が強いソースだと 1dB下げたい
感じです。

昨日は バイアンプを止めようか?と思いましたが
今朝は 子供が寝ていたので小さい音量でしたが カーペンターズが
なかなか良かったです。


> >  結局ネットワークの音を聴いているんだ
> >
> > と言う感想が得られました。
>
> 私にはネットワークの音という意味がよくわかりません。
> いったいどんな時にネットワークの音ということを
> 意識されるのでしょうか


これは 対マルチ に対してではなくて、私が今まで調整してきた
セッティングを聴いているんだなぁ と言う感想です。
500hzあたりが ちょっと弱いなぁ とか ホーンの2Khzくらいが
ちょっと強いなぁとか ネットワークだけでなく ユニットの音も
聴いている感じがします。
上手く言えませんが 同じ傾向の音であると感じることが
ネットワークの音に感じたのです。

> 私もそう思います。最近メインシステムの音が飛躍的に
> 良くなりました。
> その理由はスピーカースタンドとD123システムを
> おいたことによって、床の不要な振動が押さえられたため
> ウーハーが良い状態で鳴っているためでは
> ないかと想像しております。
> ウーハーがうまく鳴りだすと、ホーンに不要な
> 振動が伝わりにくく少なくなるので、デットニングが不要になります。
>
> それもまた、開放的な音が好きな人にはたまりません。
> 前はホーンの下にタオルを置いていましたが、それも
> 不要となってしまいました。


低域は重要ですね。
このコントロールなくして 上は危うい。

ホーンが鳴くことも音造りだ 例えば私のコーラルのラジアルホーン
はデッドニングがしっかりされています。コレを良くないと
思われるかたもいるでしょう。

響きをどうコントロールするか?
低域から高域まで 深い世界なんだと思います。

かきんさん宅は 床がちょっと響くんですか?
低域は床の強度と関係ありますですね。
我が家は安普請な 引き戸がビリビリなって 興ざめします。
床が何とかそれ程鳴らないので良い面もありますが 米松の
エンクロージャーはかなり独特の響きが乗っていると思います。

一関のべーシーは エンクロージャーがとても丈夫な記憶があります
があそこは 箱だけでなく部屋自体がかなりデッドニングされて
いたと思います。

部屋の音を聴いたり ユニットの音を聴いたり 物理的に
大変な壁にぶち当たりますが 時に真剣に 時に穏やかに
楽しみたいと思います。

 夢中になれない遊びなんて 面白くない!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]