[スレッド全体]

[4199] ぎょえ・・・返信 削除
2007/1/14 (日) 11:02:44 JIM
__ / __

kitatanukiさん

こんにちは。

> ネットワークの新規製作なんて目茶苦茶楽しいですね。

はい。楽しいって思える製作と、仕事に近い気分になる製作
が在るのですが、アルテックやJBL系は燃えてしまいます。

> JIMさんの高次ネットワーク技術に興味津々。

たいしたこと無いですよ。あまり期待しないでください。
材料原価にこだわらない、男の料理みたいなもんです。

着磁に関してはおっしゃる通りですよね。
やはりD130から、、と思っています。
2405は片側2個使ってしまっているのでいきなり4個
やるのも・・・って感じですし、375は冒険できませんし。
結果報告しますね。

> 2分にわったって10ー20Kまで正弦波をスイープして
> みたら、音源が周波数によって左右ばかりか後ろにまで
> 回り込むのには「ぎゃふん参った」!


これはねえ、反射の影響も大きいですし、対策可能な所は
やりますが、ある程度以上は気にしないことにしています。

> から、当然の結果とはいえ、ひどい位相の乱れですね
> (4343B)。だから、私もゆっくり時間をかけて正確な
> ネットワークを作りたいものです。


4343、、、大変ですよね。
私などは2ウェイの一箇所のクロスでも大騒ぎのお祭り騒ぎ
でまとめることになるので、なかなか4ウェイには行き切れ
ません。MDLOWにD131を使った4ウェイ・・・とかって夢想
は何年かに一度必ずするのですが。

高次NWの最大のメリットは、当たり前のことながら複数ユニット
から再生されている帯域の割合が少なくなることで、そのこと
により、よりユニットの音勝負が出来ること、また、単独
ユニット帯域が増えるので反応の良い音になることだと思い
ます。一方で、重なる部分が少なくなる為、いろんな意味で
シビアになりますよね。
またMDはローパス・ハイパス両方入るので、流石にここに
4次はパッシブでは持ってきにくい。
下はチャンデバ、上はパッシブってのがホントは王道のよう
なきがします。
わんこ邸の場合、MDの前後位置をコントロールできないのも
ものすごい厳しいレギュレーションになりますが、4343
も同じですよね。

> 金をかけてよい部品を使えば、音もよくなるでしょ
> うけど、設計のウデがやはり一番モノを言いますね。


この部分、色んな人がいるのですが、私は設計よりも調整命
というオーディオ人生を送っています。30年前とかのMJ
とか見ると、「計算値、そんなのただの参考だろ・・・」
というツワモノだらけで、そうした影響が大きいのだと
思います。昔は位相精度より、なりっぷりや音色勝負の人
の方が多かったんですよねえ。

入魂の4343サウンド、今度是非聞かせてください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]