[スレッド全体]

[460] 604ってそんなに大変?返信 削除
2001/10/26 (金) 16:25:58 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん


最近 球ついています。球は見ていていいっす。
雰囲気派だから。それで

> で、604系を気楽に薦めるのは止めましょう!!!!!
> 沼に嵌れと言っているようなものです。
> 試聴用には抜群ですが(現にスタジオモニター用ですし)
> 鳴らない時はうるさい事この上ないじゃじゃ馬です。


604ってそんなに使いにくいですか?
オーディオ店とかで聴いても 充実した中音 歯切れの良い
中低音と レンジはナローなれど 凝縮した感じで
音が暖かく いいと思うのですが・・・

一度 聴いてみたいんです。だから えだまめさん宅で(笑)


> 大体 515+802がどんな音するか想像してみましょう。

515って エレクトリの特性を見ると 13cmのフルレンジ
みたいな特性でしょうか?
150hzから下がっているんですよね。あんなのウーファー
って呼べるのでしょうか。

> 604は改造に継ぐ改造でだんだんワイドレンジ化していきますが、
> 604-8Gでタンジェリンフェーズプラグ化されて
> 604-8Kでフェライトだったかな?
> ですから、8G未満が良いです。タンジェリンならマンタレーが良い
> といってわざわざ604-8Hをアメリカから取り寄せて買った友達がいました。
> その友達の現在は・・・・


その友達の現況をお教えください!

>
> 確かに、ジャズ・ポピュラー系は500Hzクラスのホーンで
> 中音域を全部ホーンに任せた方が良いのは確かですね。


ホーンでなければ いいドームとか使いたいです。
音源が小さく感じる 指向性の狭さ これが時にイヤになる
ことがあります。でも無いと物足りなくもある。

最近 音が良くないんです。あのスッキリした感動と
中音から上の透明感 が足りません。
昨晩 MASAさんご推奨のマーラーをかけたら・・・

弦が全く鳴らず 悶絶していました。へどい・・
あのマーラーの弦が美しくなる ロジャースはバッチリ
でした。前のベートーベンもそうですが 50年代後半
60年の弦が潰れずに綺麗に 普通に鳴るって 大切だと
思っています。

最近 あまり弦を聴きません。コーラスとかジャズとか
ピアノが多いです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]