[スレッド全体]

[4606] アキュフェーズのアンプ返信 削除
2007/6/30 (土) 13:09:33 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
▼ JIMさん


半導体派にも乗れる書き込みなので横レスを少し。
確かに、アキュフェーズのパワーアンプは小電力を扱う
コンポに較べると、なぜか評価が低いですね。

自宅で使ったパワーアンプはP-300Lだけですが、低音が
ふやけていました。もっとも、今にして思えばエージング
不足だったかもしれませんが。
最近、P-500Lを落札しようかと迷って検索してみたら、
低音が大人しいとの書き込みがいくつかあって、やはり
そうかということでやめました。JIMさんのはどうだった
でしょうか。

アキュフェーズの真骨頂は、やはりトリオ創業以来の
高周波技術で、FMチューナーやCDプレーヤーなどは、
他の追随を許さないものがあります。その流れで、プリ
アンプも優秀ですね。小電力系のコンポでは、妙な色がな
くてハイスピード、かつワイドレンジ。要するに優秀。
ただ、すべてについて言えることは、同社のコンポは
フラッグシップ機でないと、がっかりする点でしょう。

C-200の後継のプリを何種類か使ってみましたが、
自作プリにも及ばない貧弱な音でした。FMチューナー
も、最高級機以外は他社並みでしかありません。
きっと部品の差がそうさせてしまうのでしょう。

ところで、2ウエイネットワークの部品ならあります。
コーラル製とおぼしい自作向けのもので、板に空芯
コイルと昔のケミコンが乗っているやつです。
クロスは800HZ程度とおぼしく、コンデンサーを替えたり
アッテネーターを付けたりする必要があります。
コーラルの、高級な抵抗式アッテネーターも新品が
あるので貸し出しできます。


>
> おはようございます。レスをありがとうございます。
> JIMさん、みたいに 数々のJBLユニット
> アキュフェーズのアンプ フィリップスのCDPを
> 聞き比べている方は私の回りでは知りません。
>
> 私は アンプと言っても 10万円クラスのプリメインから
> ヤマハのB4 オーディオが復活してからα2000
> そしてご存じの通り 真空管アンプ オフでの比較試聴
> くらいです。
> ですから、アンプに関して 色々と同時期に聞き比べて
> あのアンプの音はどうだ と言う見解が全然持てないのです。
>
> その上、誰でも自分で手をかけたアンプには思い入れがあるもので
> 作ってもらった300Bを改造したりして 良いだろう
> と思いこみたくなります。オフでも そこそこ良い音に
> 聞こえるのは SPセッティングに使っているから当然
> でしょう。
>
> 前にこいしさんが パイオニアのM4でしたか メンテして
> 持ってこられましたが みなさんの意見は 優等生だけど
> 面白くない音 みたいな判断でした。
>
> その記憶と比べて P-600はどうか?と自問しています。
> 正直 自信はありません。
>
> > どうでしょう?何年位の製品でしたっけね?
> > P500の後、P500Lの手前の頃でしょうか?
> > 以前にも書いたことがあろうかと思いますが、アキュは
> > 誰が社長の時代なのかということによって明確に音とい
> > うか、方針に違いがあります。
> > 出原社長の時代のものでなかったかな?
> > 悪く言う人がだれもいないという人柄の彼ですが、技術
> > 系でも無いのに技術に結構走り、かつやんちゃで素敵な
> > 方でした。この時代に「低インピーダンス対応」という
> > のが設計の重点になり、そっちに走った時代だと記憶し
> > ています。
>
> 社長によって アキュフェーズのアンプは音に個性の差が
> あるんですね。JIMさんも p−500でしたか使われて
> いた時期があるそうですね。
> 出原社長の時のアンプはいまいちなんでしょうか?
>
> > 一方でアキュのパワーアンプは、マルチアンプでの使用
> > を結果的に相当意識したところがあり、SWFを含めた
> > 4ウェイ以上での使用の際のWF用というイメージのア
> > ンプじゃ無いかな、この子は。
>
> 低インピーダンス用 切り替えスイッチがあります。
> 2Ω以下の時に使うそうです。
> マルチのウーファー用 SW使用も前提にされている、
> それがうかがえます。
>
> > トータルで、アキュフェーズのパワーアンプは、プリア
> > ンプほどは優秀ではなかったのではないか、というのが
> > 私の結論です。
>
> なるほど。プリアンプは透明感の高さ チャンデバを
> はじめとする操作性の良さ 精度の高さを感じさせますよね。
> パワーアンプは 殆ど経験がありませんが、
> 今ひとつしなやかさとか 繊細さとかにかけるのでしょうか?
> A20は時代が違いますが かなり良かったと思います。
> プリがML−1Lで 相性が不思議と良かったです。
>
> > もうわんこさんが出された結論どおり、このアンプは、
> > ごりっとした音を出すアンプで、伸びやかさやしなやか
> > さ、音のハリとかというのを得意とするものではないよ
> > うに記憶しています。だから、SPの側で色をつけて、
> > そのあたりを表現しやすいような設定にしないと楽しく
> > 音楽が鳴らないジャンルがたくさんあるように思います。
> > わんこさんの球と比べると結構反対に位置する部分もた
> > くさんあり、比較には良いと思いますが。。。
>
> 私も同感です。
> P-600を聞いていて いや〜 いい音だな〜 と思わせる
> しなやかさ とか美しさ とか 爽やかさ とか抜ける
> 感じが少ないんですね。低域はしまっていて とても
> よいですが。
>
> あのロジャースのLS3/5Aが 面白くなく聞こえる
> のですから 相当没個性的なのかもしれません。
> 通常LS3/5Aだとアンプの個性よりSPで聞かせて
> くれちゃう感じがするのですが。
>
> JIMさんのおっしゃるとおり アンプがこうだと
> スピーカーで色づけ 独得の世界を造ったのに向いているのか?
> と思った次第です。
>
>
> > さらに、10年寝ていたと言うことで、アキュのアンプ
> > 時間が経ったときの音の劣化が激しく、せっかくOHし
> > たのにもう痛んでいるパーツも存在するかもしれず、そ
> > の場合更に本来の性能が出せず、曇った方向へ音は変わ
> > りますので、もともとがゴリゴリ系の場合・・・・
> > マルチアンプではなくNWで楽しむ場合、アキュフェー
> > ズの中にももっとバランスのよいアンプもあるように私
> > は思います。
> > V8でも、もっとしなやかワイドレンジなもの、あるよ
> > うに私は思いますよ。
>
> 今回 タダで頂戴した となると さもしい私は最高に
> 嬉しいのであります。
> それと 古くて OHしたとはいえ 劣化している。
> 実は 私の個人的感想では 我が家にある P−600は
> 相当良い状態なのでは?と思っているんです。
> 確かに中域から上におもしろみは少ないですが、例えば
> 我が家のKT88ですと パワフルな傾向ですが
> いろいろな面で P−600が上回っている部分もあると
> 感じています。
>
> 今度のオフで是非 聞いてみてください。
> そして こんなアンプも良いよ とおっしゃってくだされば
> 機会を見つけて比較したいと思います。
>
> *
>
> ところで A12 2wayのネットワークのことです。
> 我が家には 今ネットワークのパーツが殆どありません。
> アルテックのA800も 残念ながら売ってしまったみたい。
> これから良いのがあれば買いますが、JIMさんには
> ネットークパーツで甘えさせてもらって良いでしょうか?
> LUXのトランス式のアッテネーターはまだ2つあります。
>
> これは買っておいた方がよい 数値のコイル コンデンサーが
> あればご指摘ください。通販で買っておきます。
>
> *
>
> 最近のメインSP
>
> JIMさんに言われたとおり ツイーターのネットワークを
> 半田付けして ツイーターの位置を調整して聞いています。
> 低域のかぶりが減って ボーカルの胴鳴りが減ってスッキリ
> 結構良い音で鳴っています。
>
> スピーカーも使い込むと結構良いんでしょうか。
> 思い入れ 愛情も 音を馴染ませる一つになるみたいで
> 極めて非科学的 プラシボの世界です(^_^;)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]