[スレッド全体]

[4743] 自然な音返信 削除
2007/8/3 (金) 19:26:22 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

こんにちは。
私もかきんさんと 同様にジャズを楽しみますけれど、
ジャズって ライブの原音の刷り込みが少ないんですよね。
ブルーノートの独得な録音、それを至近距離爆音で再生
するアルテックのA5の音 それが私の育った音であり
憧れの記憶です。
となると その 音が生の音?
なのかも。

一関のベイシーのオーナーは クラシックも良くならない
くらいでは ジャズもよく鳴らせない とおっしゃっていますが
そうなんだと思います。

でも 実際に我が家で私が好む音はクラシックが上手く鳴りませんし
私の場合は小音量〜中音量なので ディフォルメの強い音に
なりがちです。

同級生は学生時代 鬼の様にバイトをして、4343に
リンのプレーヤー、なんとマークレビンソンのML−1Lで
ジャズをガンガン鳴らしていたのです。
私は長岡ファンでしたので 音はかなり違いました。

もっとジャズを聴かせてもらえばよかった。

> 静岡の御友人のお部屋素敵ですね。
> パインの床に漆喰の壁。音が聞こえそうです。


その彼が 20年たって久々に同窓会で会ったら
オーディオをやり続けてきていることに驚きました。
好みは大きく変化しておりました。

ジャズからクラシックにソースがかわり 自分も
チェロを先生の元に通って習っていました。

当初聞いたとき、あまりに小音量で さりげない音で
ビックリしました。
平面バッフルの音 それとクラングフィルムのホーンの
音が TADのドライバーを思わせる
(私の主観なので怒らないでm(_ _)m)高域の伸びた
特性でした(私の耳での判断だけど)。
アンプは2A3のシングルアンプ。

それと平面バッフルの素直な音、ホールを遠くで聞く時の
音を求めていた。

何が言いたいかと申しますと、平面バッフルの時は
聴くソースも変えたら 良いのでは?と思ったのです。

そんな彼も ピアノを聴くときは
「やっぱりこっち(ハーツフィールド)が良いんだ」
と言っていました。得意不得意があるんですね。
(アンプは300B pp)

私は ハーツフィールドみたいに響きと個性が強いのより
色々聴くには かえって自作の方がセッティングできる?
なんて不遜なことを考えてしまいました。

まとまりが悪いですけど
言いたいのは 人の好みは変わるし ソースによって得意
不得意は存在するでしょうし かきんさんが平面バッフルを
使えるとしたら 別の世界も楽しめて良いのでは?
と期待していることです。

それとともに 私たちが自作で色々と求めている音の世界は
奥が深く 挑戦しがいのある 趣味なんだと思ったので
あります。ハーツフィールドの音で簡単に満足することも
できないと感じたからです。

自分で調整できる部分が多い遊び これに限ります!


> やはり平面バッフルは誇張感がない素直な音です。
> 仕事場のコーナー型バスレフも良い音ですが、
> 平面バッフルの方が素直で、かつ 音場の再生にも
> 向いているようです。


使い方で相当可能性が高いと思います。
同級生のシステムも オーケストラの反響がホールに
いるみたいに後ろに回って出てくる感じも僅かにあって
上手い使い方だと思いました。
オーディオは空気が相手の遊びですもんね。
いい部屋があるのは とても有利なんだと思います。
>
> 今回頂いたバッフル板が大きいので、大型システムと
> 似た等身大の音像が得られることもわかりました。


へ〜
それは面白いですね。若干中低域が膨らんでいるんだと
思いますけれど、豆粒みたいな音像を求めるより
自然なおおらかさが出れば良いですね。


> 静岡の御友人のシステムの音を聞いてみた〜いです。

そうですね。またおじゃましたい。
何だか磁力でターンテーブルが浮くレコードプレーヤーを
購入したとか言っていました。彼はずっとオーディオの
モチベーションが続いているんで凄いです。

ただ とにかく音量は小さかったです。
SNが良い環境なのもありますが 私には もっと
ボディーに響く 体で感じる音が・・・

画像は EMTのレコードプレーヤーですが 小さいの
と比べて どうしても大きい方が良いそうです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]