[スレッド全体]

[4775] MDとWFのつながり返信 削除
2007/8/13 (月) 09:47:08 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

お相手ありがとうございます。暑いけれども休みですので
できれば調整したいと思っています。

私の今一番の悩みは WFとMDの位相の妥協点です。
ツイーターとの関係はJIMさんがお話されていたとおりだと
思います。

> この書き方は、TWとMDの位相があっていないという話では
> なく、単独でホーンから出てくる音の位相に問題があるという
> 話でしょうか?そんなないような話が問題になるレベルに今の
> わんこさんのシステムはなっているとは思います。
> 書き方としてその場合、位相が「ずれている」ではなく、「乱
> れている」なり、「位相特性が劣化している」が厳密には正解
> でしょうか。


ちょっと分かり難いのですが、WFとMDの位相が 2420の
時とくらべて 妥協点と言うか判定が決めかねているんです。

LE85と2420 全て微妙に違うので クロスも変わって
きているでしょうし 能率も 帯域バランスも変わっているので
しょう。ですから 2420と同じ位相 ネットワークで済まない
のでしょうけれど 最初からやるのも 本当のめげます(T_T)

それで前のネットワークで位相だけで何とかしたいと思って
いるのですが、逆相だとWFとのつながりがよいのだけど
MDの上の方 つまり2Khz以上の音が WEと逆相の感じが
するんです。ピアノの右手の音が立たず ボーカルのエッジが弱い。
この聴き方自体がJIMさんと違うのかもしれません。

正相だと ボーカルのエッジが際だち ピアノの右手も
明るくコロンコロンところがり気持ちがよいのですが
WFとのつながりが悪く ボーカルの肉厚感が減退し
細くなります。ピアノの左手が弱い。

逆相だと400〜1khzくらいがよい
正相だと1KHz 〜4KHzくらいがよい

こんな感じです。

昨日の夜 正相にして ピアノの右手が輝きすぎるのを
感じ MDを1dBくらい下げました。穏やかで静かに
なって多少モワーっとしますが つながりは別の傾斜に
なって 右下がりの帯域バランスで 聞きやすいです。

この程度のことでここ数週間迷っていました(^^;)

> わんこさんもかかれてらっしゃいましたが、ホーンのスロート
> から、ホーン入り口ぐらいのあたりで音が乱れる現象、また、
> 音道の距離によって開口部分から出てくる音の位相がずれたも
> のが混ざっているという現象。これは普通に確認できます。
> ずれた位相の音が入ると打ち消しあってレベルが下がる・・・
> だなんて、180度ずれ一箇所だけの話をしても仕方がなく、
> 中途半端なずれの場合は勿論、180であったとしても、電気
> 回路内の合成ではなく、空気中の音の合成の場合、完全に打ち
> 消しあってレベルが下がるになるのではなく、歪みっぽさ、音
> の弱さ、抜けの悪さ、立ち上がりのそろわなさ、微小信号の再現
> 性の低さなどとして感じられます。


なるほど ホーンにより 回折や乱れがあるんですね。
ホーンの音の聴き比べ スローとの形態により音の差
それは 全然未知の世界です。深いですね〜

実績のあるホーンやドライバーはその様な問題を内包しながらも
使えるようになっているんですよね。
トータルでどうまとめるか?
今の話も念頭において考えたいと思います。

> スロートだけ、内部を綺麗に磨きあげ、汚い反射を抑えれば
> 高域特性はとくなるでしょう。一方、そのあたりの反射が味と
> なっていた場合、つまらない音になるかもしれません。


811Bとコーラルの501でしたっけ 現用のホーンとの
音の差はかなり大きいです。最初は 811Bが盛大になくから?
と思っていましたが 今見ると スローとの形態の差 それが
F特から差となっていて それが音の差の主因では?
と思っています。MJ誌で 「811Bをコーラルにかえたら
泣かなくなって良くなった」とか読者訪問クリニックのレポートを
見たことがあります。
この辺は現在 ホーンが下火なのか オーディオが元気が無いからか
論じられる機会が少ないように思えます。

> > それにしても 2420 何であんなにハイ落ちしている
> > んでしょうね。
>
> ホーンをつながないで測定しましたっけ?
> それを是非確認したいところです。


ホーンを外しての測定はしていませんm(_ _)m
ただ 同じホーンで軸上での差は結構ありました。
きちんと測定メンテをしてくれるところに出したいと
思っています。かきんさんに紹介していただきましたが
測定をしっかりして 診断してくれるのか ちょっと
不安です。

> 先日もてつをさんの家で2420の3ウェイききましたが、
> 上が苦しいという感じは微塵もない。むしろ、てつをさん
> いわく、「今回のホーンなら、少しハイエンドイコライズ
> すればTW無しでもいけるんじゃない?」って話。
>
> 質はともかく、特性なら、私も可能だと思いました。


そう言われることがあるのは承知しています。
ローエンドが伸びていないシステムなら 2wayでも
良いと思いますが どうなんでしょう・・・

> 私もこの休みに自分のNW触ろう、、と思ったのですが、
> なかなかでがでないですね。
> メニュー
> @WFとMDのクロスを現状の520から440まで下げる。
> AMDのローパスを現状の2次から4次に上げる。
> BMDとTWのクロスを現状の5Kから、6Kまで上げる。
> こんなもんで、集中力さえあれば1時間なんですが。。。


なかなか面白そうなメニューですね。
でも 面倒なんですよね。4次となると素子も多いですし。
やり出せば早いんでしょうけど 疲れるんですよね。
元に戻せる変化ですから 本来は再現性があってよいのでしょう
けど 実際に戻してみるのも大変。
ここが ネットワーク絶滅種のかかえる問題でしょう。

頑張ってください!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]