[スレッド全体]

[4914] Re:疑問返信 削除
2007/9/10 (月) 12:12:24 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

おはようございます。
ご意見ありがとうございます。
私も過去のイメージやブランド信奉 勝手なお遊び感覚で
行っていて 行動に統一感がありません。
見ていて疑問やイライラすることがあるかと思います。
遠慮無く書いてくださると助かります。

それで かきんさんの疑問にも素直に書かせていただきます。

> 次は低音ですか。やはり。
> 2402の音は強いので、416では質感が違うように
> 思います。


私はアルテックのドライバー 802−8D 806と
使いました。その他に コーラルの安いのや
パイオニアのEDー915だったか。

それで 2420は 802−8Dと同系列の音で
硬く高域が伸びている音 と認識しています。
802−8Dは中低音のつながりとか大変良かったので
今も 戻して調べてみたいと思っています。
ただ あれは 今の2420みたいに4kHzくらいから
すでに弱かったのです。
クラシックの弦とか苦手だと記憶しています。

416と2420はそれで自分の中ではそれ程相性が
悪くない?と思っています。

ただ 2402 となると これは相当違いますですね!
まだ 試行錯誤もしていないので 何とも言えませんが
レベルを下げて 帯域バランスを崩してしまう程
気になるときもあります。
416と2402の質感の差ですか・・・確かに。


>
> 以前から、一度書込もうと思っていたのですが
> 音も聞いていないのに、失礼かと思い
> なかなか、書込み出来ませんでしたが、今回は意を決して
>
> なぜ416なのでしょうか。
> 416と2420と2402の質感に統一感がないように思います。
> パワーアンプの質感に大変興味があるようですが
> ユニットの質感を検証する十分な作業がされているのか
> 疑問です。


はい、おっしゃるとおりです。、416は色々と聞き比べて
選んだのではありません。ジャズ喫茶での憧れがあって
あの見た目だけで すでに喜んでしまう私がいます。
数少ない15インチの経験で残ってはいます。
D130の音にも反応しています。

正直申しますと かきんさんがお使いの2215は
私には若干重く感じるんです。TADの1601と
近い感じで 引きずる感じが苦手なんです。
THOMASさんの家でも同様に感じています。

でも 正直

 自分の求める低音が分かっていない

のも問題として自覚しています。
A5のフロントロードホーンの音は箱から無理だし
それだと低域のレンジが物足りない。

ですから 順番としては 416に合う MDドライバー
そしてツイーターとなるのでしょうけれど 416自体の
鳴りっぷりに問題があるとなると次に進めないと思っています。

2420とは 私の経験からそれ程合っていないとは
思っていません。

>
> 300Bシングルでならすには416という選択は間違っていないと
> 思われますが、ALTECの良さを出すには40Hz以下の再生に
> こだわってはALTECの良さが出ません。
> 620よりも銀箱クラスの小型の箱で使った方が
> 気持ちの良い低音が出ます。しかも、低音感があります。
>
> あくまでも私感ですが、ALTECに重低音を望むと
> ALTECらしさがなくなると思っております。


はい 同感です。
ただ40Hzを求めたのは TADの1601を使っていた
時のことです。416にしてからは 40Hz以下はあきらめて
います。求めるのはそれより上の帯域です。

それで 前の書き込みをもう一度見てください。

「612C 620Aの純正箱を参考に それに合わせた
チューニングをしてみようと思っている」と書いています。

620Aは私の計算では確か ダクト(スリット)の
共振周波数と言うか箱からの出る音は60Hz近いのでは
ないかと思います。612Cはもっと高い?

通常の15インチウーファーの使い方だと 40Hz以下を
ダクトの共振周波数にしますよね。
それで 416は その負荷をかけると 重くなって
中域まで良い音が出にくくなると経験しています。

私は その中間くらいを狙ってきたつもりなんです。
数値で言えば45〜55Hzくらい?。

でもそれだとやはり 今のシングルアンプだと重い。
動きが鈍い感じがするのでちょっと上げよう と
したのです。

前の6C33Cの試聴オフの時は みなさんで ダクトを
交換して それでベストにして 意見は一致していました。
でも 今度アンプのOPTを交換したら 全然低音が
違うんです。

それで かきんさんがおっしゃるとおり重低音を求めない
セッティングが現アンプでも合うことが分かって
ダクトチューニングを上げる方向にしようと書いたのです。

> ALTECのうまさは、低域は出ていないけれど、低音の
> 不足を感じさせない点だと思います。


そうなんですよね。
でも どうしてもクラシックのオルガンもそこそこ
鳴って欲しいとか思ってしまうんです。
バスドラの低い音とか、
贅沢なのか 身の程を知らないと申しますか・・・

> 自分の興味のある部分には、気を使われているようですが
> その他の部分には、少々無頓着(失礼!!)


う〜ん、他のユニットを選ぶべきですか??


> 確かにチューニングやネットワークで音は変えられます。
> でも、質感の違う3つのユニットを1つの音色の
> パワーアンプでフルレンジのような繋がりのある音色で
> 奏でることは無理です。


そうですよね。
2420と2402は確かに難しいと本能的に分かります。
416と2420は 結構頑張ってきてそこそこだと思っているんです。
問題は416の鳴りっぷりだと思ってきました。

お勧めのウーファー ありますでしょうか?


> 現在の私もそうですが、この音源は良い音だが、これは
> 全然だめという状態は、まさしく、ユニットの不整合に
> よるものだと思います。


おっしゃるとおりですね。
ソースによってえり好みが激しい、
ソースによって アッテネーターを大きく変更したくなる
完成度が低い状態を示していると思います。

自分としてはそこそこになってきたかな?と
思いますが、そうなって 微妙だけどどうしようもない部分も
分かってきたんだと思います。

悶絶しながら 迷いながら 自問自答して 動いて
みようと思います。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]