[スレッド全体]

[5114] ブックシェルフSPの使い方返信 削除
2007/11/14 (水) 00:43:12 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

ありがとうございます。

>一度我が家のLS3/5Aを使ってみませんか?
>自作SPでは 耳をほぐすため 違う傾向の音を
> 聴いて 耳のリセットをされた方が良い気もするんです。


たしかに、人のシステムを聞かせて貰ったりすると、自分の
システムの欠点に気づくことは多いです。
そのために、時々特性がフラットな筈の国産のブックシェル
フを買ってみたりするんですが、いつもNGです。
でも、はじめて奇跡がおきました。

昨日、たまたまハードオフを覗いたら、何と一度使ってみたい
と思っていた、ダイアトーンの高級ブックシェルフ、DS-1000
がジャンク価格で売られていました(傷あり)。昔、店頭で
聞いただけですが、音離れがよくて同社のブックシェルフとは
異質な、軽い機敏な音だったので、ずっと家でじっくり聞いて
みたいと思っていたのです。もちろん、すぐ飛びつき!
購入の結果は、ダイアトーンらしくない?スピード感がって
まとまりのよい見事なものでした。
とはいえ、普通の距離に離れて聞くと、スコーカーが小さい
悲しさで、どうしても中域がやせて高音がキラキラします。
あきらめて、コタツに入ってスピーカーに接近して聞く姿勢に
なったら、中低音が耳まで届いてバランスよく聞こえるで
はありませんか。
LS3/5Aもそうでしょうけど、小型スピーカーは接近して聞く
のが正解の使い方なのかもしれませんね。

> あれっっ LUXのプレーヤーの方がいいんですか?
> 音の気になる大部分は SPだと思います。


いえ、SPのせいばかりではありません。雑誌の評価でも、
LUXはオーケストラは素晴らしいけど、ジャズはたいした
ことないと評価されていました。今日、部屋に入った
ダイアトーンでも、やはり問題の後藤龍はLUXでは弦の中域
が出ず、DC-91では出るのでLUXのDAC部分が問題ありでした。


> ソフトンの真空管DACを聴かせてもらって 直ぐに
> 分かりました。色づけが多い ザワザワするかなぁ?
> フォノイコライザーもそうですが 音の上流で
> 個性が強いと 後でどうにもならないんです。


ゲゲッ!ザ・キット屋が売っているDACはソフトンの
みたいだけど、ザワザワするんですか!もう家に届いて
ます。ソフトンの技術説明だと良さそうなんだけどなー。
じっくり鳴らしこまないと荒れた音がするため、エージン
グが必要だと説明書に書いてあるのを心の励みに、暇を
見ながら作ってみるしかありません。早くも失敗か?

> DACは触らないで その分 SPかチャンデバで
> マルチしましょう 515は能率高過ぎでは?


515が高能率なのは否定しませんが、先日聞いて貰った
ときはスイッチを入れてすぐでしたよね。その後気づいた
のですが、30分くらいは低音がズブズブです。
たぶん、アンプの方の都合でしょうけど。

> 4343改 ウーファーだけでもマルチにしないなんて
> 信じられな〜い(^o^)


スピーカー屋は、ネットワークで立ち往生してない段階で
マルチに進むのを潔しとしないのデスヨ。それに、アンプ
をとっかえひっかえしたいので、どうもマルチをやるのは
億劫ですねー。時間的にも余裕がなくて。DACもいつ
完成するかわかったものではありません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]