[スレッド全体]

[5337] 分かってきたぞ〜!返信 削除
2008/2/24 (日) 16:42:03 わんこ
__ / __

バスレフのダクトを色々と変えてみました。

今まで長さの違うダクトをつかって聴感上音を調整してき
ました。しかし これだ!と自信をもって納得するところまでは
なかなか到達しませんでした。

今回ユニットのOHをしてもらってからは
イヤな響きが出なく ダクトの変化がとてもよく分かるのです。

何度も試行錯誤して 耳も肥えてきたのかもしれません。

ご覧の中くらいのと長いのと比べました。
長いのは明らかに共振周波数が低いのですが 音は密閉型に
近くなります。ふん詰まる感じはそれ程なく、低域の緩い
300Bppとは相性が良いです。

ウッドベースの音階 響きがよく分かり バスドラの締まりも
いい。でも 基本的に低域の量感が少ないのです。
電気的にブーストして聴くのもいいのかもしれませんが
私はそうはしたくない。第一 何となく416が抑制され過ぎ
ている感じ。

それで 中くらいのに戻しました。

これだと低音の量感の少ないソースでも良い感じです。
もともとバスドラは416−8Aは4338みたいに鳴らないのです。
それが認められるくらい バランスが良い。
416がスタガーダクトやスリットだと動きやすいのですが
制動が弱く やや乱れ気味なのに対して ちょうど良いあんばい
できれば もう少し長くても良いかも。

今までバスレフのダクトの調整は よく分からないので
スペアナを使ってみたりめくラ滅法でしたが 今はかなり
把握できてきました。

416−8Aを気持ちよく鳴らしてあげる
そんなのが分かってきました。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]