[スレッド全体]

[5443] Re:モノラル構成アンプ返信 削除
2008/3/10 (月) 15:03:55 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こちらこそ 昨日遊んでいただき誠にありがとう
ございます。
一桁万円でのお得な車遊び
を満喫できました。
車もオーディオもお得なのがいいですね。


> 昨日の300Bアンプ+新装SPシステムは驚きました。
> ステレオイメージと音の見通しが、断然、向上してい
> ましたね。音色も綺麗。SP整備の方も効いているんで
> しょうけど、モノラル別筐体のPPアンプのコンストラ
> クションも効果があるんでしょうね。素晴らしかった
> です。


ありがとうございます。
300Bppは 美しい音がするアンプで、人によって
アンプにネイロがあるなんて許せないんでしょうけど、
私の好みのネイロを奏でてくれて気に入っています。
個人的には、こうもKT88と音が違うのか? と驚きです。
300Bの銘柄もシングルとppと違いますが 同じ系統の音がするのですから
直熱管の300Bというのはその様な音がするのでしょうね。
あの甲高いくらいの明瞭で爽やかな音はホーンSPとマッチ
すると思います。

ご指摘のとおり モノラル構成のアンプは ステレオの臨場感
音の見通しが良いと思います。
ただ meiteiさんが 感じられた 音の定位の良さ、
見通しの良さは リテイルマネジメントでのドライバーの
OHが一番効いていると思います。

それまで 左右で2dBくらい レベルが違って F特
的にも左右のドライバーの音が違って苦労したのがウソのように
ビシーと左右が統一されました。
前はボーカルの顔半分が欠落していたり 片方に向いたりする感じが
あって なかなかフルレンジの様な見事な音像とはなりませんでした。
音階によって定位がぶれる感じもありましたが 今はかなり
良くなりました。4338と同等レベルかと思います。

データーを見ると 特性的にも左右のf特をバッチリ合わせて
あるのが プラシボ的にも効果が感じられます。

自作SP それも往年のユニットを使うときは 個体が
健全であることが 必要条件だと思いました。

meiteiさんが我が家のSPで最も受け入れ難いところは
ボーカルの定位 ステレオの音場感 低域の膨張、
ネイロの統一感の欠如、まとまりの少なさだと思いますが、
今回のリ・スタートで定位に付いては及第点がもらえるようになったのではないか?
と思います。


>私の方も、なんとか時間を作って、近代MT管PP
> のアンプを作ってみたいです。


是非 造ってみてください。
キットも良いですがハードルが高い方が その後の達成感
満足感も良いような気がします。
青年になってきて 頭も 体も使うのが大変ですが
趣味としてはあまりに幼稚なのも面白くありませんよね。
期待しています。

> SPシステムは、断然、自作システムの音を支持します。
> 音の切れ込みとか鮮度が、まるで違います。音のまと
> まりの評価/比較は難しいですけど、音色の美しさとか
> 情報量、オーディオ的な快感で、大差がつくような印象
> がありました。潜在能力の違い?


嬉しい言葉です。

私はhttp://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=c5309
で書きましたとおり、自作SPに負い目を感じて
いました。でも 4338を身銭を切って導入したことに
よって 自分の好み セッティングについて 大いに自信を持つことが
できました。もちろん 弱点も分かりましたけど。

SPの音の違いはまとめ方の違いもありますが、ご指摘のとおり
ユニット 構成の違いも大きいです。

4338と自作SPの大きな違いは

 MDFと米松合板の響きの違い
 ホーンの材質の違い 大きさの違い(大きい4338の方が優位)
 重量 容積の違い
 ドライバーの音質の違い
 ツイーターの決定的な音質の違い
 ウーファーの磁力の違い(4338優位)
 ウーファーの振動板の重量の違い

こんなことが考えられますが ネイロについては ユニットの違い
エンクロージャーの材質の違いも大きいかと思います。

低域に関してはそれこそ コーン紙の重さが倍近く違いますので
そのレスポンス 軽さ その分弱さがありますが その辺が
決定的だと思います。
JBLは一部の軽量振動板を除いて ウーファーの音は独得の
音の響きが残る気がします。

本来1インチスローとの2420より4338の1.5インチスローとの
ドライバーの方が能力が高いと思いますが、アルミ振動板に
アルテックの802とかと似ているダンジェンシャルのエッジの
ダイヤフラムの音 フェイズプラグの音は独得の良さ 硬さが
あると想像しています。

これはエクスクルーシブのドライバー コーラルその他を
使っての経験から感じています。

ウーファーに関してはもっと磁力の強い 締まりの良い音
たとえば 先日聴いたマクソニックのフィールド型ウーファー
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5080#5080
とかを聴くと、416だと、どうにも鈍い低音に感じますが
箱の大きさ ドライバーとの兼ね合い ネットワーク
その他を考えると どこかで妥協しなくてはならないので
現時点で 今の自作SPは 納得できるところまで来ている
と思っています。

meiteiさんの 高評価は 自作マニアにとって 最大の賛辞
であり優しさだと思っています。

自作アンプの試聴でも是非 使ってやってくださいm(_ _)m

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]