[スレッド全体]

[5543] 416−8Aに納得返信 削除
2008/3/12 (水) 16:13:54 わんこ
__ / __

今朝の仕事前の一服は オスカーピーターソンのピアノトリオ
レコードとコーネリアスのCDと カルメン幻想曲です。
支離滅裂ですが 私が好む 快音がそれぞれ入っています。

416ー8Aのウーファーの音は 柔らかく 弱い面も
ありますが、軽量コーン紙のせいか 中域が良いんですね。
ウッドベースのアルコの響く音は 4338のウーファーや
1601a より 繊細な音がでる気がします。

30cmのPA用のウーファー(フォステクス アルテック)
を使った時 コーン紙は軽くてよいのですが耐入力が高いPA
用の仕様で エッジが硬いんですね。それだと何故だか微少な
音が出ない気がするんです。それと音の深みとでも申しましょうか。
パリッとした音は出ますが。

それに対して 往年のアルテックの414 とかはコーン紙が
軽い上に エッジが416と同じエッジですけど 押せば直ぐに
動き動きが良い様な気がするんです。 ならば昔のウーファーは
フィックスドで全然動かなくて瞬発力のある音がするだろう!
との突っ込みがきそうですけど。



http://wanko.cside8.com/cside/d131/d131.htm
それと同様に JIMさんにお借りした D131を
使った経験からも こちらもエッジが動きやすく細かい音が
でる感じでした。ピアノの左手の音は抜群に良かった。


私はミッドバス 4343とかのは 能率が低いだけでなく
エッジの動き またはチャンバーが小さいからか コーン紙の
動きが制限されている様な気がするんです。
指で軽く押しても動かない。
414でミッドバスを使ったらどんなに良いか?
414を所有している kitatanukiさんに再三言っているのは
そのためです。

今日の朝の一服で感じました。私の個人的仮説ですけど。

「416ー8Aを使えば ミッドバスが無くても遜色ないのでは?」

4343系の25cmのミッドバスより 416でミッドバスを
省いた方がネットワークが無いのもメリットもあり、
優位な気がします。
414をミッドバスに使えば 可能性は飛躍的に上昇すると
思いますけど・・・

それと515を使いたいと思っていますけど、416みたいな
深々とした低域の伸び 広がりは難しいように想像します。
604ー8Kを聴かせてもらった経験から。
ですから 515にすれば全てが上回るとも思えなくなり
416でよいかなぁと感じています。



http://www.fsinet.or.jp/~ash-k/altec3.htm
アルテックの9862 これを聴いたとき 4343とは全然
違う音作りなれど  中域 中低域の濃さは 414を
ミッドバスとして使っていた美点が現れていたのでは?と
今になって思うのです。
30cmウーファーの音を聞きくらべれば 私の言わんとする
事が分かっていただけると思います。
414はウーファーとして全然良いのです。


我が家の音は低域は緩いものの繊細、軽い、
中域から上は往年のJBLで硬い系
ちょっと統一感がとれていませんが、トータルとして
4338に負けない魅力的な音になっていると思います。
随分と音 音楽に浸れる良い音になったものです(JARO注意報発令中)


ここいらで オーディオ 上がりかな?


たんなる踊り場 なんだろうけど(^_^;)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]