[スレッド全体]

[559] Re2:久しぶりに・・・返信 削除
2001/11/16 (金) 00:54:42 けんけん
__ / __

▼ わんこさん
こんばんは。

> 416緑はまだ使われないんですね、くどくて済みません。
> けんけんさんに紹介されたCD 最近 聴く機会が多いです。
> あのケレン味の少ない上質な演奏と 普通の録音 あれを
> 自然に再生したいです。

型番を正確に言いましょうね!!
416Aは当分使いません。
矢張りこれを使うときは、816Bフロントロードでねくては・・・
だから使えないかも(-_-;)

> 5gもの針圧でしょ、であのカートリッジの重さ。
> 専用アームがやっぱりよいみたいですね。
> 軽量アームに重りを付けたことがありますが、う〜ん・・

そうですかね?
小生はAT-1501(放送局用重量級)からSME-3010Rに替えましたけど
本質的には変わりませんでした。
軽量カートリッジは敏感です。
SPUの様なウルトラ低インピーダンスの場合はトランス替えた方がが
よほど音が変わります。

> ECMのベースの録音はピチカートが強めですよね。
> CDと音も違いますか。本質的にSPUとかだと CDと
> 違う感じがします。濃度の濃さと言うか 滑らかさと言うか
> ナローなれども充実感とか レコードって音の芯が強い感じ
> がします。太田裕美さんの極ナローな音のCDとレコードを
> 比べても違う感じ(マスターも違う?)

強弱ではなく密度です。
ECMのCDは論外です。何であんな音になっちゃうのでしょうね?

ナロー? 本当にそう感じます???
小生は感じません。意図的な部分を除けばレンジは変わりません。

> シンバルの当たった時の音 カートリッジでも違いますよね。
> 自分の経験上強かったのは サエクのカートリッジでした。
> ヤマハのMC9では 軽量級 テクニカのMM140だと
> 爽やか系 33ML 36MLだと細かく黄金色系
> DL103だと 線が太め 301細目 103R 301に
> 近い エンパイヤ 伸び少なく シュアー おとなしい
> 音がシュアー とか・・昔の記憶ですから 今聴けば全然
> 違うと思います。私はまだ シェルさえ換えていません。

サエクはオーディオ的には良いカートリッジでした。
C-1のカンティが折れたのを今でも持っています。
今は、オルトフォンSPU-GE、MC-20S、AT-33VTGが常用ですが、
スタントンの500Eのかまぼこ型の安定感のある音が忘れられません。

> え チェックしてみます。タンジェリンフェイズプラグ
> 一度どんなだか、気に入るか調べてみたいです。
> 802Dの1〜2.5khzが強い ホーンのロードがかかった
> 音と その上が比較的レベルが下がっているアルテックの特性
> が気に入っているのか、それがフラットに伸びると違って
> しまうのか興味があります。

何度も言いますが、フラットにはなりません。
更に、まともなドライバーにラジアルホーンを付ければ必ずそうなります。
アルテックだからと言うことは無いのです。
フラットにしたいなら、ホーンを替えなくてはね。
タンジェリンドライバーは聴感上かなり高音が勝って聴こえますので
結構合っているかもしれませんよ。

ではでは。


>
> 実は他のドライバーもウオッチしています。コーラルの
> ホーンもありますので(笑)
>

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]