[スレッド全体]

[566] Re:興味があるところ返信 削除
2001/11/18 (日) 00:15:14 けんけん
__ / __

▼ わんこさん
ども。
腰下がんばってくださいね。
ついでに一発ダミダミメールを入れました。

で、
> アルテック刷り込み 好きなのは 分かってもらえますでしょう
> けれど、それの元が単なる 昔の若い頃の美化された
> 思い出なのか? なんです。

288の旧型(タンジェリンの前)はある程度の大きさの部屋で鳴らせば
レンジは狭い物の中音が太く、それでいて高音が煩くない
音を出すようです。ただし、家庭に持ち込むのは??
ある程度パワーを入れて、ある程度離れて聴かないと結構煩く感じます。

> 一般論として JBLとも違いますし 他の高特性のホーンと
> も違うでしょう。でも 造りは 歴史を知りませんが JBL
> の古いのに近いと聞きます。

実際JBLのホーン開発にランシングは関わってませんので、
ホーンについては?ですが、忘れ形見の375は良い物は
288のような太い音を出すと言います。
まあ、288と375は兄弟みたいなもんですから、当然と言えば当然です。
でも、現代の2450でもデッカイ2350(JBLの貴重なラジアルホーン)
に付けると結構行けます。

> 特性を測ると 我が家のは かなり4kHzくらいから 減衰
> しています。ツイーターを付けると 弦が伸びやかになり
> シンバルも繊細さが増し 鳴りっぷりがよくなります。
> マルチとかネットワークで無理矢理フラットにつなぐのは
> アルテックマニアの方は否定的と言うか やらないものなの
> でしょうか? M.J誌を見ると ツイーターを使っている
> 人が多いです。フラットにしない ツイーターの使い方?

小生もスーパーツイーターは使ってます。
アルテック使っている人でもスーパーツイーターを置いてる人は多いいです。
ただ、音色が合わないので、よく質問が出ています。
2インチシステムの人は6kHzクロスぐらいで、ツイーター使ってますね。
小生も含めて取り立てて高音不足は感じ無いということでしょう。
スーパーツイーターは”音”ではなく波形の立ち上がり”過渡特性”
を向上させる目的で付けます。

> フラットにすると音が アルテックでなくなるのか?
> 例えば 先日一緒させてもらったCOZYスタジオさんの
> 同軸2WAYは 特性は鬼フラットで かなり高音が出ていた
> 感じでした。アルテックもフラットに持って行くと似てしま
> うのかなぁ・・

クロスさせなければ、別に音味は変わらないでしょう。
クロスさせると高音で耳が敏感な領域で位相特性が不連続になるので
ソースによって全然音が違っちゃうとか、ホーンとツイーターの
間で音が行き来するとか落ち着かなくなって、調整が大変です。

> けんけんさんは JBL TADと使われたとのこと。
> 特にTADは特性も高音が凄く伸びてフラット。
> 私もウーファー1つタイプ+ウッドホーンを結構聞いたので
> 音は覚えています。気に障る高音ではなかったですし
> かなりオールラウンドだったと記憶しています。

ハイその通りです。とてもフラットでいわゆる良い音でした。

> TADから 806 802に交換されて 音は直ぐに気に
> 入られたとのこと。その理由は何でしょうか?

一言 ”声”や”楽器”が目の前に有るように聴こえることです。

> ヤフーでタンジェリンタイプが出ていますね。これで
> 高音が伸びているアルテックを経験してみるのがいいかも
> しれません。
> それと 日本製ので磁束密度が アルテックの1.5倍くらい
> のを聞いてみたいのもあります。

ハイそれを先ほどメールで紹介しました。

> 最近 磁石は強く振動板はローコンプライアンス方向に
> 興味がきています。
> 音が強く 静かで 艶があり しっとり? する感じがします。

ドライバーの領域では余りコンプライアンスは関係無いというのが実情です。
何故かと言うと、フェーズプラグが有るからです。
コンプライアンスを高める為にはプラグと振動板の間隔を広く
する必要があり、そうすると広域のレベルが落ちてしまうからです。
つまり、家庭で使う範囲では、エッジの弾性が効くほど振動板は
動いてないということです。

> 多少歪曲して書きました。正直いいますと レコードの音
> の方が 一般的に 音の密度が高いと思っています。
> 聞いた満足感と言うか感じでもレコードがたっぷりします。
> 聞き慣れた音だからかも。

それ以外に何故かほっとするのです。どれを聴いてもそう感じるので
矢張り何かが違うようですが、何かはわかりません。
良く評論家が安直に言っている”ナローレンジ”などと言う
簡単な話ではないと思っています。

> ただ 現状では 我が家のレコードの音がよくないです。
> 103Rにしたら 昔の103が歪んでいるし、逆に低音が弱い
> 感じです。抜けの良さ 広がりとかが・・

カートリッジは真直ぐ水平に付けて、オーバーハングを正しく調整しましょう。
少し減った丸針・楕円針は角度で高音の出方がかなり変わってしまいます。
大抵その辺の問題でしょう。

ではでは。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]