[スレッド全体]

[5865] 段取り返信 削除
2008/5/9 (金) 13:46:40 わんこ
__ / __

もし 私が 行うとしたら?

そこから考えてみます。

1 現状の音 アンプの音の確認

 まず現状で鳴らしてみて、dbx Toa そしてD45
 でのアンプの音を聴いて把握。

2 徹底的な測定

 リスニングポジション 左右の軸上1m そして
 できれば ウーファーのみ ミッドバスのみ MDHから
 上のユニットの音を左右別に測りたい。

 特にウーファーのみの音はネットワークを通した音と
 スルーで鳴らした音を測定。
 ネットワークでは 中低音を絞り切れていないと想像できるので
 マルチ化する時に 特性をどの様に切るか? 把握が必須です。

 私の想像ではミッドバスもフラットではなく鳴り方に問題を
 感じますので 場合によっては ミッドバスを無くし
 515+2420の2wayの音もトライしてみたいと
 思っています。

3 515の別駆動

 2で書いたとおり バスレフのダクトを含め 最下面に
 ある515は特性が凄く暴れていると思われます。
 チャンデバのクロスは 何通りか測定してみたい。

 私は4343のエンクロージャーは 響きがそれ程悪いと
 思いませんし、流石メーカー製 振動の制御も上手いと思います。
 また奥行きが浅いのでkitatanukiさん宅では スペース的にも
 優位でまだまだ使えるエンクロージャーだと思っています。

 また 吸音材はかなり取られたそうですが、あの大きさのエンクロージャー
 で515だとかなり共振のピークが出そうな気がします。
 場合によっては 吸音材の追加も考えなければならないかも
 しれません。

4 ミッドバスのハイパスをどうするか?

 マルチアンプでしたら ミッドバスのローカット つまり
 350Hz?くらいでの12dB/oct?のネットワークを
 外して鳴らすのが筋でしょうけれど 元に戻せるか?
 ネットワークが簡単に外せるのか?
 その確認が必要で どうなるか分かりません。
 簡単に外せるのであればできればギボシ等で簡単に
 取り外しできるようにしたいです。

 基本的には 515とミッドバスから上をネットワークマルチで別アンプ
 駆動 から 本格的マルチまで柔軟に対応してみたいと
 思っています。

5 2420への疑義 MHの別ホーン化?

 ダイヤフラムが糊で加工された2420 私個人としては
 特性が出ているか ネイロが変になっていないか?不安です。
 8ΩのLE85をお持ちですので場合によっては2420と
 取り替えてみるか、上のSPをずらせれば811Bのホーン
 で別に鳴らしてみてネイロの違いを把握したいです。

 
 JENSENのA12を鳴らした時のオフでは
 http://dentalbeginners.com/wanko/A12/A12.htm
 LE85+811Bの音は素晴らしい音を奏でてくれました。
 あれなら我が家と同等以上の中高域 弦楽器の再生は可能である
 記憶しています。

6 アンプについて

 私はカーオーディオは別として ホームでのマルチは
 一番低い周波数でも500Hzのボードを使っただけです。
 350Hzとかは未知の世界果たしてどんな結果がでるのか
 想像も付きません。

 当初スペック ネイロからすれば
 515     > dbx
 ミッドバスから上> A−20 またはASHLY

 とするのが常識的ですが 果たしてA−20とdbxの
 ネイロが相当違うと思われますので クロスを上げたり
 すると違和感が生じると思われます。

 ASHLYとD45は 個人的に高域の繊細さや伸びが
 欲しくなりますので A−20 または今回の中国製KT88が
 どの程度美しくなるのか? そして kitatanukiさんの好みの
 音は? を探りながら選定したいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]