[スレッド全体]

[5903] 当たり前のことでした(;^ω^A 返信 削除
2008/5/15 (木) 10:10:03 わんこ
__ / __

長々と偉そうに書いたけど カーステレオやラジカセの
トーンコントロールでも 1dBの調整で決めますね。

ケーブルや インシュレーター その他もっと微細な変化を
オーディオは楽しんでいるのでした(^_^;)

私が言いたかったのは マルチを最初にやっていたころ
日によって、ソースに2dBや3dBも迷うことがあったんです。
大きく調整する事が多いのは まだ音が煮詰まってきていない
ってことが言いたかったんです。

アンプや部屋によって アッテネーターの調整が必要である
ことを経験すると、自作SP、ネットワークにせよマルチアンプシステムにせよ
自分で調整できるシステムが有利なのでは?と思います。

物理的に自分の好みを追い求めることが、セッティングという言葉で
あり、健全だろう と思うのです。

完成品ばかり使っていると 物理的変化でないモノに期待したり
してスキルが身につかず ムダしてしまうのでは?

エンジンだって  吸気系の燃調 バルブタイミング 点火時期
そういった物理的調整でセッティングを覚えベストを出してゆくことが
できます。 今の車みたいにアイドリングの回転数も変更できない
何も分からないでは レースの世界での セッティングなんて想像も
つかないのと同じでしょう。

シンプルで分かり易くていいから 自分でシステムを作る
クラフト系がオーディオの面白さを喚起すると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]