[スレッド全体]

[5979] ダクトの長さで返信 削除
2008/6/5 (木) 16:27:50 わんこ
__ / __

上杉社長のアドバイスを受け ウーファーBOXの
ダクトを1本に減らし 聴いていました。

確かに低域の滲みは減って ベースの音階も音のエッジも
分かり易いのですが 相対的に低域不足になり、ドンシャリの
ドンが足りなくなった感じ。

それで MDのホーンを1dB下げると バランスは良い物の
中域の輝き 音の抜け 爽やかさまで減退し 1dB下げたり
戻したりを続けてきました。

どうも 私の音!

と言える快感 満足感が足りず 風邪のせいもあって 何となく
スッキリしませんでした。


今日はちょっと時間があったので ダクトを ご覧の長いダクト
から短いのと 交換してみて 結果的に 短いダクトの方が
1本だと バランスが良いようです。

極低い音の伸びは足りなくなり ウーファーの音の制動と言うか
コンプレッションも減りましたが 2本の時より共振周波数が
低いのもあって なかなか良い感じです。

いつも思うのですが 中域まで使うのもありますが 416みたいに
コーン紙の軽いウーファーは 背圧のかけ方で中域の鳴り方まで
違ってしまうので ダクトの影響力の大きさに驚きます。

現状ですと 300Bppの柔らかい低音が P600の様な
ソリッドな音にはなりませんが、 低域がイヤミを感じさせず
全体としてまとまった音 乗りが良く 元々ある美音を
引き立ててくれる様です。

今日はビックバンドもガンガンかけました。
先の高音質レコードのビックバンドも音は良いのですが
やはり4〜8Khzくらいの音がチリチリと強調されてカッティング
されていて気になります。
どうして あの製作者は気づかなかったのだろうか?
と思います。

それに対して大のお気に入りのカンサスシティー組曲
同じレコードでも 一部のだけがダントツに音がよいですが
バランスの良さ 演奏の素晴らしさ 録音製作された人の
完成の高さ 音への見る目の違いを感じてしまいました。
45回転だろうが 高音質だろうが 結局は造る人のセンス
ではないかと感じた次第です。

あとで 高音質レコード 第2弾 やってみたいと思います。


それにしても 私の画像を見て ダクトの1本化を提案された
上杉さんの洞察力はさすがだと思いました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]