[スレッド全体]

[5988] 1dB未満の調整返信 削除
2008/6/7 (土) 12:59:58 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

こんにちは。
いつもアドバイスをありがとうございます。
前にご指摘されました

 ダクトを1本で調整してみては?

おっしゃるとおりでしたm(_ _)m


SPはある程度の基準を超えているので オーディオが
楽しいです。
音にならない時は 自作SPは苦行ばかりですけれど
ある程度基準を超えて楽しめると 面白いですね。

車で言えば 微妙なエンジンセッティング 足回りで
ショックの減衰力を調整したり、アライメントを調整して
楽しむ感じとでも申しましょうか。

自画自賛ですが よくここまで来たと思います。

JIMさんや みなさんがオフで来てくださりアドバイスを
してくれたからだと思います。一人では決してここまで
これなかったと思います。

ただ ウーファーは 良い感じなんですけれど 前からの課題が
ありまして、ちょっと実験してみようと思っています(^_^;)

> そしたらば、その状態でエンクロを後ろ壁面に5センチくらい下
> げてみては如何でしょうか?
> エンクロの設置はWFの背圧に関係無く低いところの量感をコン
> トロール出来ますよね。
> 150以下のバランスや反応のコントロールも、前後上下位置・
> 左右角度・ダクトなどなど、NWや上の鳴らし方以外に色んな
> 要素があってコントローラブルだと思います。


おっしゃるとおりですね。
SPの前後上下左右 そして角度は物理的に効きます。
つい億劫がってやっていませんでした。今度色々とやってみます。

そうそう ダクトは 最初 内側にしていましたが
浅いダクトにして働くので 外側にしたら広がる感じが
心地よいです。50〜80Hzとか 雰囲気を出すには
重要な周波数帯域なんですね。


> ご自身でもいつだか書いていらっしゃいましたが、今のわんこさん
> の水準ですと1デシ単位では不可能だと思うのですが。
> MDのNWとトランスの間にVR型のATTを挿入されることを
> 強くお奨めいたします。
> 最後のMDの0.1デシとかで、わんこさんの求めてらっしゃる
> 上のきらびやかさとかは表現できるように思います。


やはり そうですか!

トランス式のアッテネーターの良いところは 1dB毎なので
再現性が良いんです。ー10dBにするか−11dBにするか
日記みたいにノートにつけているのですが 戻せば完全に元の
セッティングに戻る。再現性のない実験は 普遍性がないと
思っていますので。

でも どうにも1dBでは 良い感じにならないんですね。
アキュフェーズのチャンデバも0.5dBがありました。
最低でもアッテネーターで 0.5dBが欲しいと思っていましたが
0.1dBの領域なのかもしれません。

4338だってアッテネーターがあって 0.3dBくらいでの
調整の範囲になりました。

良いアドバイスをありがとうございます。
早速トライしてみます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]