[スレッド全体]

[6071] 音が良いというのもわかる気がします。返信 削除
2008/6/23 (月) 17:43:05 いけだ
__ / __

▼ わんこさん、皆様

私もロック2枚組みサンプラーを買ってみたくなりましたが
生産終了なんですね。地元のディスクユニオンに在庫があるか
見てこようと思います。
同じスタンパーから作られているとの事で、純粋に素材による
差が聴けると思います。
スタンパーもヘタってきますのでプレスを重ねると音質が変化
するそうです。素材よりもそっちの差っていう事はないかと
思いますが(汗)。

> > 音質改善のメカニズムに関しては、メーカー自身で
> > も、今ひとつ確信がないようにも感じました。結局
> > はデータ読み取り段階で光学的なプロセスが働くの
> > で、読み取りエラーの頻度と補正/補完の段階での
> > 音の変化が関係してるのかなーと想像しています。


よくCDの盤質について述べるとき「補完」と言われるよう
ですが、実際には補完はほとんど行われません。
ディスクの中心から外に向かってマジックで一本線を引いて
読み取りエラーを起こさせても完全にデータは訂正されて
マスターと寸分違わぬデータが復元されます。
ただこの時にサーボに負荷がかかる、つまり読み取りエラー
からメカを復帰させるために負荷がかかる、のでそれが
音質に影響すると言われているようです。
なので盤の材質やプレス品質が良くなると、よりメカが
理想的に動けるようになり、音質に好影響があるという
のは机の上でも理解できます。
ガラスCDも同じ理屈です。
将来的にダイヤモンドCDとかできたら面白そうですね。


> 何故かと言えば pcオーディオにすると音が
> とても良くなると言われる方がいます。


私もその一人です。
音が良くなる、というか、メカの呪縛から逃れられるメリットが
とても大きい、と思っています。
CD-Rや、盤質の良くないCDはリッピングしてしまえば盤の物理
的な不具合から開放されて音質良く聴けるようになるかも
しれません。
ただ、PCにすれば全て良いというわけではなく、PCからどれ
だけ状態の良いデジタル信号を出力できるかにかかっている
のは言うまでもありません。
オーディオインターフェイスの重要性は非常に大きいです。

デジタルの場合、データさえ正しく保持できれば収める器は
なんでも良く、何もディスクに拘る事はないのになぁという
のが私の持論です。
SDメモリカードなんて安くなったし良いのではと。


> デジタルは理屈も 感覚も難しいですね。

結局は理想どおりに動かすのは難しいんだと思います。
アナログオーディオの場合はそもそも理想どおりに動かない
のでその中で遊ぶ事ができますがデジタルオーディオだと
どうも「遊ぶ」という感覚になかなかできない自分が
います(汗)。


以前のスレッドでも拝見しましたが、meiteiさんのCD
プレーヤーは優れもののようですね。
見た目や機能だけ見ても倍の値段しても良さそうなくらい。
CDプレーヤーに関しては「往年の名機」とか「ヴィンテージ」
とかは無さそうですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]