[スレッド全体]

[6344] Re:ADDZESTで計測。返信 削除
2008/10/7 (火) 14:59:15 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

先ほど職場に来ていただき済みませんm(_ _)m
自分の体の治療でちょっとでかけていました。

アゼストのスペアナでも測定してくれたんですね。
1dBの目盛りが大きいので でこぼこにでます。
中高域はちょっと信頼性が欠けますのであまり
気にされない方がよいでしょう。



ご覧の様にPAA3だと 10dB違っても僅かにしか
差が出ません。ですから PAA3で測定してでこぼこだと
相当荒れた特性だと言えます。

メーカー製の色々なSPを測定した私としては フラットが
当然 だと思っています。自作品はその辺が 基本的に
クリアーしていないのが多いです。
別にフラットでなければ音が良くないとは断定できませんけど
ある程度のフラットさは まともな音の必要条件 と感えます。

> 恥ずかしながら、インピーダンスが違うことを忘れてました。
> 16Ω用のネットワークに8オームのED-911を載せたのが、偶然
> マッチしたみたいです。ひどい話ですね(汗)。


たぶん 8Ω設定で作ればもっと追い込めると思います。
私が416から515の16Ωにしたときも インピーダンス
補正をしていたので中高域のf特は驚くほど似ていました。

2420のハイパスは16Ω用でしょうから 結構
高い周波数までローカットされていると想像します。
つまり2Khzくらいから下に向けてダラ下がりでしょうか。
スロープは緩やかで。

> 実は、ASHLYで音あわせをしたのですが、ソニーだと低音の
> 量感が増えてゆったり感が出て、真空管的な魅力に近づく
> ような気がします。F特すら違うのではないかというくらい
> の違いがあり、ASHLYだと筋肉質に引き締まって前に出てき
> ます。1000Mではあまり違いが出ませんでしたが・・。


ソニーの方は ちょっと音が穏やかすぎってことはないでしょうか?
先日OHしてもらって ASHLYを聞かせてもらいましたが
とても自然な感じでした。
音が良い方を使えばいいんだと思いますけど。
それ程違うとなると・・


> アンプが同じ状態で、ADDZESTで計ってみましたが、ずいぶん
> 凸凹があります。傾向は同じですが、PAA3の方がなだらかで
> すから、心情的にはこちらを信頼したいですねー。


そう f特なんて その程度で考えて良いのではないでしょうか。
アゼストだと915と2405のクロスが浅くでますが
PAA3の方が正確だと思えばいいでしょう。


> ボーカルをあまり聞かないモノにとっては、ボーカルを基準
> に使うための耳の慣らしが必要です。というのは、楽器なら
> 固有の音色や帯域は決まっていますが、声は千差万別です。
> ですから、カーメン・マックレーならこの声、という基準を
> 持たねばならないのが、ボーカルを特に好んで聞くわけでは
> ないオーディオマニアにとってのネックかもしれません。


無理して聞くのは苦痛だと思いますが 私だって あまり
聞かないジャンルを時にかけます。そうしないと オフで
色々なソースをかけられる時 恥ずかしい思いをすることに
なりますし、やはりボーカルは900Hzくらいをクロスに
している私には大切です。
ボーカルが悪ければ 出来の良いフルレンジを聴き慣れた
meiteiさんが直ぐに分かってしまいますから(^_^;)

我が家では マルチウエイらしいワイドレンジ感も欲しい
ですが 大きなフルレンジ みたいな統一感も欲しいので
あります。

アルテックの404やロジャースのLS3/5Aに
多くの面で負けてしまうのであれば メインのシステムを
使う意味がないのです。
4338を導入したのは そういった意味で
JBL社の道場破りを自ら受け 肥やしにしたのです。

経験 サンプルは大きいことが大切ですよね。。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]