[スレッド全体]

[6527] 音量制限のない環境?返信 削除
2009/1/2 (金) 09:21:01 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

おはようございます。

テクニカルサンヨーのは私も何度か問い合わせしましたが
パーツセット だとのことでキットではないと言われました。
実体配線図が詳しくないと 私は作れないので断念しました。

> ふーーむ、含蓄深いコメントですねえ。。。
> 今現在、一般家庭ではありますが、音量の限界はない環境です。
> クレームが来る前に間違いなく何かステレオか耳が壊れます。
> むずかしいのが、空間内の音の飽和度ですかね。


うわっっ 引っ越しされて 音量はばっちりのお部屋になった
んですね!素晴らしいです。
耳が壊れるくらいの音量。サーキットで言えば200km/hの
領域でガンガン走れる状態ですね。
引っ越しではご苦労されたと思いますが おめでとうございます。

> 僕にとってはエネルギーバランスではないです。反応速度バランス。
> だから2405をダブルにしてる。
> F=MA×A
> これしか物理の公式はないわけで、同じFを得るのに、Mで得るのか
> Aで得るのか。
> これが2215を選択するのか、130を選択するのかと言う
> 違いですよね。
> 私はAを選択したい。


前からJIMさんは言われていましたよね。帯域バランスより
反応のバランスを合わせたい、と。
やはり反応の良いユニットは 力も強いんでしょうか。
空気を駆動する力はユニットの重量よりも面積で稼ぐ方が
反応が早くて歪みも少ないと言うことなんだと思います。
レンジをのばすよりも375に合わせたとなると 結局
1インチスローとドライバーとエネルギーの違いとなるのかも
しれません。

それと単に面積を増やすだけでなく 2215をダブルで
使ってではなく、加速度の速い 軽いコーン紙のウーファーで
行うところが意味があるんですね。

JBLは質量の重いウーファーを造ってきましたが、
2215を選ぶか 2220を選ぶか?で その方の低音に
何を求めるか?が分かれる様な気がします。
バスドラが好きなのか ウッドベースが好きなのか?
くらい違いかも??

ミッドバスを使えばまた違うのかもしれませんけれど。


> そのご、物凄く大胆なNW変更やりました。
> これが明日音量あけて大丈夫かどうかは、空気の飽和度とかに
> よって島運ですよねええ。。。


おお オフでもされるのでしょうか?
今年は是非お邪魔させてください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]